忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1256] [1257] [1258] [1259] [1260] [1261] [1262] [1263] [1264] [1265] [1266]
 『2010CJYサッカー新人戦大会』福岡支部予選の開幕を1週間後に控え、今日は高宮中学校で最終調整という位置付けのTRMに臨んだファルベンイレブン。
 
 勉強させて頂いたのは、中体連の強豪チームである高宮中学校さんと三宅中学校さんに、パスサッカーのお手本といって良い素晴らしく質の高いサッカーを展開する大野城FCさん。
 
 今日のTRMで確認できた事は、「現時点で“勝負”にこだわった試合をするのはかなり難しい」という事と、「2年生が少なくてもサッカーの質で“勝負”出来る」という事。
 
 前者は、当然ファルベンの試合を観て確認できた事であるが、1年生が半分以上メンバーに入って戦うには、{心・技・体}の全てがあまりにも足りていない。
 
 どれか1つでも頼れる強みを持っていれば、戦術で何とか誤魔化しながら戦えるのであるが、残念ながら1つも“勝負”の世界で通用するレベルにない。
 
 やはり、当初の予定通り結果は求めずに、“春”へ向けて課題を見つける大会にしたい。そして、ファルベンらしく、欲張らず、見栄を張らず、出来る事をコツコツと積み上げていきたい。
 
 そして、後者は大野城FCさんの試合を観て確認できた事であるが、ファルベンよりも少ないメンバーで、高宮中学校さんや三宅中学校さん相手に堂々と互角以上に戦っていた。
 
 ちなみに、ファルベンは[2年生 5名・1年生 16名]で、大野城FCさんは[2年生 4名・1年生 11名]である(しかも、GKがいない為、FPが交代でゴールを守っていた)。
 
 ファルベンと同じく小柄な選手が多いのだが、{心・技・体}が高いレベルで揃っており、現時点で十分に“勝負”できる状態に仕上がっていた。
 
 また、歴代のファルベンイレブンも、少人数で強豪クラブを相手に“勝負”できるレベルへ自らを押し上げ、尚且つ胸を張れる素晴らしい“結果”を残してきた。
 
 第11&12期生イレブンにも、大野城イレブンのように、そしてOBファルベンイレブンのように、努力で“勝負”できるレベルへ上がってもらいたい。
PR
 就寝前に、何らかの文章を書いてブログを更新したいと考えてみたが、いざパソコンの前に座ってみると何もネタが浮かばない。

 無理をして書いても疲れるので、いつも以上に内容のないブログをとりあえず更新したい。昨夜は、十分な睡眠時間が取れなかったので、今夜は早めに就寝したい。
 今日は、かなり珍しい日曜日の休日。理由は、昨日と明日のTRMがハードスケジュールなので、『新人戦』直前にオーバーワークにならないようにする為。
 
 本来であれば、私は大会前には忙しくなるのだが、対戦相手の事もよく分からないし、ファルベン自体も「これから」のチームなので、今の段階で大会に備えてやる事は殆どない。
 
 もちろん、“今後”に備えてやる事は幾らでもある。あくまでも、『新人戦』に限って言えば現段階でどれだけ通用するのかを確認するだけなので、特別にやる事はないという意味である。
 
 ファルベンイレブンに求める事はただ1つ。全試合を“楽しく全力で戦う”という事だけである。それだけ出来れば、きっとたくさんの課題が見つかり“今後”に繋がるだろう。
 
 ファルベンイレブンは、明日のTRMに、来週開幕の『新人戦』に、そして“今後”に備えて、充実した休日を過ごしているだろうか(多分、遊びまわっているだろうな~)。
 
 私は、朝から仕事をして、車の12ヶ月点検に行って、校区の運動会を覗きに行って、愛娘と買い物に出掛けて・・・・・。とにかく、のんびりとした1日をまったりと過ごしている。
 
 ある程度やるべき事はやったので、[アルゼンチン戦]でもゆっくりと見直しながら、午後は更にのんびりと過ごしたい(昼寝もいいな~)。
 
 今夜の懇親会も、とても楽しく有意義なものであった。選手を、そしてクラブを支えて下さる保護者様の偉大さと愛情の深さを改めて感じた。
 
 また、常日頃から「ファルベンが、もっと素晴らしいクラブになる為には・・・・・」と真剣に考えている、熱血Uー12コーチも参加してくれた。
 
 私が幸せを感じる時間。それは、大好きなファルベンイレブンと過ごす時間。そして、大好きなファルベンイレブンを共に見守って下さる保護者様と過ごす時間。
 
 本当に、感謝の気持ちでいっぱいである。どれだけ恩返しが出来るか分からないが、ファルベンイレブンにたっぷりの愛情を注ぎながら育てる事で、少しでも頂いた幸せを返したい。
 新チームTRM第3弾は、18名で5試合をこなすハードスケジュールであったが(しかも5試合連続)、ある程度イメージ通りの展開を作れたのでとても良い調整になった。
 
 今日の対戦相手は、昔からお世話になりっぱなしの新宮中学校さんと、『高円宮杯』で勉強させて頂いた久山中学校さん。両チームとも、攻守の形がしっかりしていてとても強かった。
 
 ファルベンイレブンは、昨日の“走り込み”の疲労が抜けないままTRMへ臨んだので、4本目の後半にはすっかり足が止まっていたが、5本目も気持ちで戦えていたので良しとしたい。

 また、第8期生オールマイティープレーヤーのお母様と(差し入れ有難うございました!!)、第9期生スーパードリブラー&スーパーサイドバックにも会えたので嬉しかった。
 
 明日は貴重な休みなので、ファルベンイレブンにはしっかりと疲労回復に努めてもらい、明後日の最終調整TRMに向けて体調を万全な状態に戻してもらいたい。
 
 今夜は、『新人戦』に向けて保護者様の懇親会が開かれる。選手だけではなく、保護者様も一丸となって大会へ臨もうとする考え方が、実にファルベンらしくて素敵である。
 
 今日は、朝から晩(深夜かな)までたっぷりと楽しめる1日となるが、私も明日はゆっくり休養して明後日に備えたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析