忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1266] [1267] [1268] [1269] [1270] [1271] [1272] [1273] [1274] [1275] [1276]
 今日は、練習前に3年生だけのミーティングを行った。内容は、引退試合に向けて“自分の役割を果たす事”・“チームが一丸になる事”・“充実した3週間を過ごす事”などの確認である。
 
 引退が迫っている事を肌で感じているのか、私の話を聞く雰囲気がいつもと違い、何とも言えない緊張感があった。
 
 ミーティング終了後に、[3年生チーム 対 新人戦チーム]の紅白戦を行ったが、予想通り素晴らしいテンションで試合に臨んでくれた。
 
 そして、3年生に引っ張られるように、新人戦メンバーも素晴らしいパフォーマンスを発揮したので、最高に面白くレベルの高い紅白戦となった。
 
 間違いなく、今まで見た中で最も素晴らしい内容であったし、ファルベンイレブンも充実したサッカーが出来て満足そうであった。
 
 3年生が頑張り、1・2年生がついていく。とても理想的である。今日の第10期生(中学3年生)は、しっかりと後輩達へ大切なものを伝えていた。
 
 第10期生は、色んな事があったが、「もう大丈夫」と確信した。引退日まで、目一杯追い込んで状態を上げて行き、最高の試合でファルベンでのサッカーを締め括ってもらいたい。
PR
 キリンチャレンジカップ2010の{グアテマラ戦}を観戦。率直な感想を書けば、「青い」・「我が儘」・「未熟」・「粗い」・「未完成」・・・・・。
 
 全て似たような言葉であるが、そのような印象であった。まだ、始動したばかりなので、チームとして未完成なのは当然だし、選手の経験値を考えると未熟な事も仕方がないだろう。
 
 しかし、最も強い印象は、「アグレッシブで面白いチーム」という事である。各選手、「俺が・・・・・」という熱い気持ちを持っており、貪欲にゴールを目指していた。
 
 もちろん、チームスポーツなので、チームワークというものは大切であるが、今の時期はこれで問題ないと思う。まずは、“個”のアピールが必要だろう。
 
 対戦相手のレベルもあるので、試合評価は難しいが、フレッシュなチームなので、今後も“自分が主役”になる事だけを考えて、もっと我が儘にプレーしてもらいたい。
 
 そして、「アグレッシブで面白いチーム」から、「魅力的で強いチーム」へ進化してもらいたい。全国のサッカー少年&少女達が、目標に出来る素晴らしいチームになる事を願う。
 今週末(11・12日)&来週末(18日)のTRMメンバーを決めてみた。怪我人の復帰などで、多少の修正は必要だろうが、かなり充実したTRMになりそうである。
 
 『トーナメント大会』については、3年生次第でメンバーが決定するが、きっと気付いて、やるべき事をやってくれると信じている(私は、3年生主体で戦いたいのだが・・・・・)。
 
 それにしても、困った事がある。3年生にとっても、新人戦チームにとっても重大な事であるが、1年生守護神が骨折してしまった。
 
 昨日の練習前に、足の痛みを訴えて見学していたが、まさか骨折しているとは思わなかった(原因は、一昨日に行われた1年生大会での接触プレー)。
 
 3年生守護神も、とても万全の状態とは言えないし、2年生にはGKがいない為、TRMは誰にゴールを守ってもらおう(やはり、何かに目覚めた第11期生キャプテンかな)。
 
 おそらく、新人戦には間に合うだろうが、『トーナメント大会』は難しいだろう。3年生守護神の怪我が、悪化さえしなければ問題ないのだが、やはり一抹の不安は残る。
 
 3年生の引退まで、残り僅か3週間。とにかく今は、3年生の引退大会となる『トーナメント大会』を、チーム一丸となって戦う事だけを考えたい。
 
 そして、チームが一丸となる為には、最上級生が何事にも真剣に取り組まなければならない。3年生イレブンには、毅然とした態度で後輩達を引っ張ってもらいたい。
 
 『1年生大会』も、県大会出場チームが続々決定しているが、やはり気になるのは、『高円宮杯』の県大会。ベスト4の顔ぶれは、さすがに強豪クラブばかりで豪華である。

 以前にも書いたが、私は今回、支部予選でファルベンが敗れた大野城FCさんを応援している。そして、その大野城FCさんは、しっかりベスト4まで勝ち上がっている。

 しかも、1回戦から準々決勝までのスコアが、[4-0]・[7-0]・[4-1]・[11-0]と圧倒的である。溜息しか出ない強さであるが、大野城イレブンには準決勝でも頑張ってほしい。
 今日は、7月末以来となるホームグラウンドでの終日練習。先週、TRM前に少しだけ使用したが、かなり久し振りの感じがした。
 
 この時期は、少し間を空けると、容赦なく雑草が生い茂るのだが、朝早くから汗ビッショリになりながら、保護者の皆様方が草刈りに精を出してくれた。
 
 私は当然であるが、ファルベンイレブンも感謝の気持ちで一杯になったのか、いつも以上に集中して練習に取り組む選手が多かった(お説教をされる選手も多かったが・・・・・)。
 
 また、今日は、ファルベン初の女子選手となるOGが、かき氷の差し入れを持って遊びにきてくれた(現役イレブンも、みんな喜んでたよ~。本当に、ありがとうね!!)。
 
 今日も、汗でシャツが重くなるほどの暑さだったので、この差し入れは本当にありがたかった。相変わらず、笑顔がチャーミングで、高校生活も充実している事が窺えた。
 
 お母様も元気そうだったし、たった5名で九州大会出場を果たした、伝説の第7期生(高校3年生)である兄の近況も聞けたので良かった(志望校に合格出来るように頑張れよ~)。
 
 OB&OGファルベンイレブンに支えられ、OB&現役保護者様に支えられ、本当に現役ファルベンイレブンは幸せ者である(もちろん私も)。
 
 そして、頭に浮かぶ言葉は、ただ只管に“感謝”・“感謝”・“感謝”である。ファルベンイレブンには、サポーターの皆様への感謝の気持ちを忘れる事無く、直向に精進してもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析