忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1410] [1411] [1412] [1413] [1414] [1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420]
 “いつもの”散歩道を歩きながら気付く。

 GWに入ってから、“いつもの”戦いが出来ていない事を。

 今大会は、平日練習でリラックスムードを作り続けてきた。

 しかし、連日の試合で私も選手も余裕がなくなっていた。

 今日は、大一番なので嫌でも気合は入るが、目一杯【楽しみたい】。

 “いつもの”ファルベンを“魅せる”事だけ心掛けよう。


 
PR
 『2009全日本CJYサッカー福岡支部大会』6日目。50分間握り締めていた、“県大会行き”の切符をロスタイムで失ってしまった。

 今日の対戦相手は、私の中ではBグループの実力NO.1チームである西南FCさん。今大会は、白星に恵まれず苦戦しているが、九州大会を十分狙える力がある強豪チームである。

 試合内容は、一方的に攻める西南FCさんとひたすら守り続けるファルベンというものであったが、ファルベンイレブンが何とか凌いで頑張っていた。

 私の腕時計の試合終了を告げるアラームが鳴り、「引き分け」を確信した・・・・・が、その直後にあまりにも軽率なファールで西南FCさんにFKを与えてしまった。

 この試合は、与えたCKの全てで競り負けていたので、かなり嫌な予感はしたが・・・・・的中してしまった。ロスタイムの悲劇。よくある話であるが、さすがに選手達もうなだれていた。

 しかし、私は意外とショックを受けなかった。なぜなら、何をどのように見ても西南FCさんのほうが強かったし、試合内容も明らかに負けていたからである。むしろ、1失点で済んだ事に対して“運”が良かったとすら感じた。

 あくまでも、ロスタイムでの失点だったので、「もったいなかった・・・・・」とか「県大会進出を決めれたのに・・・・・」と感じるだけで、実際は惜敗ではなく完敗であった。

 明日は、いよいよ予選グループリーグの最終戦。ファルベンイレブンには、どのような結果が待ち受けているだろうか。今まで積み重ねてきた事に間違いが無ければ、必ず良い結果が出るはずである。



 散歩中に空を見上げる。

 雲が・・・・・何か・・・・・違う。

 帰宅し、天気予報を見ると・・・・・午後から雨。

 今日は、福岡支部大会が最も盛り上がる日。

 波乱が起こりそうな気がする。

 ファルベンは、勝点を上乗せできるだろうか。

 ファルベンイレブンの勝負強さに期待したい。

 

 『全日本CJYサッカー福岡支部大会』5日目。近年稀に見る大混戦の今大会は、今日も激戦あり、波乱ありの熱い1日となった。

 ファルベンは、フェルサ大野城さんに勉強させていただいたが、予想通りの大苦戦であった。プレミアカップで対戦した時に、“試合に臨む姿勢”が素晴らしいチームという事は確認していたが、今日も直向に頑張るフェルサイレブンに圧倒された。

 “直向な姿勢”で“常に全力チャレンジ”というのは、ファルベン最大の魅力であると言う自負があったが、フェルサイレブンの前では、恥ずかしくて口に出来ない。本当に素晴らしいチームで、今日も多くの事を学ばせていただいた。

 1・2年生チーム(フェルサ大野城さん) 対 3年生主体チーム(ファルベン)とは思えない試合で、内容では完全に負けていた。唯一、ファルベンが上回っていたのは、[高さ(平均身長)]だけであった。

 終始リズムを作れず、完全に敗戦だったのを救ってくれたのは、スーパールーキーの1年生エースであった。2009年度上半期の《ファルベン得点ランキング》で、現在トップを独走している実力を信じて後半途中で投入してみたら、直後にダメ押し点を決めてくれた。

 期待に応えるのがエースの役目であるが、あまりにもあっさりと結果を出してしまった。センターリングに対しての溜めの作り方、シュートポイントに入るタイミング、ボールをゴールに流し込む感覚、全てが完璧でとても美しいゴールであった。

 今日の結果で、とりあえずグループ4位以内が確定した。しかし、精神力が大事な最終枠を賭けた4位グループリーグで勝ち上がる力は、残念な事に今のファルベンには絶対にない。

 残り2戦で、1勝すれば(他チームの結果次第では1分けでも良いが・・・・・)文句なしに県大会進出が確定する。最終戦は、緊張でガチガチになる可能性があるので、明日の試合に勝って、明後日・明々後日は、のんびり過ごしたい。



 
 
 

 『全日本CJYサッカー福岡支部大会』4日目。遂にファルベンの連勝がストップしてしまった。しかし、内容は悪くなかったので、気持ちを切り替えて明日からの試合に臨みたい。

 明日のお相手は、1・2年生チームのフェルサ大野城さん。3年生がいないのに、すでに2勝しているダークホース的な存在である。

 フェルサ大野城さんとは、JFAプレミアカップで対戦させていただいたが、手も足も出ずの完敗に終わっているので、その強さは身に染みて分かっている。

 明日も厳しい戦いになるだろうが、選手達には精一杯戦ってもらいたい。予選グループリーグも折り返し地点をターンした。予想通りの混戦になっているが、何とかグループ3位以内を勝ち取りたい。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析