忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1411] [1412] [1413] [1414] [1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420] [1421]
 夢を見た。

 OB選手が数名と保護者の方が1人。

 面白い夢だった。

 夢でもOB選手に会えると嬉しいものである。

 “九州大会出場”

 現役選手達の目標であり、保護者様の夢。

 叶えるべく今日も戦うファルベンイレブン。

 4連戦の大事な初戦。

 どんな結果が出るか楽しみである。
PR
 明日から5日間は、とてつもなく熱い戦いが繰り広げられるであろう『全日本CJYサッカー福岡支部大会』。毎日、目まぐるしく変わる順位に、どのチームも一喜一憂するだろう。

 GW4連戦の最初のお相手は、Bグループ1位通過候補の油山カメリアFCさん。言うまでも無く、新人戦で九州大会に進出した実績を持つ超強豪チームである。

 ファルベンにとっては、県大会の行方を左右する大事な1戦となる。あくまでも経験則であるが、明日の試合に勝って“4連勝”となれば、県大会進出は間違いないと思われる。

 しかし、負けてしまうと一気に連敗街道に乗っかる可能性がある。引き分けの場合、気持ちの切り替えも難しくはないが、中途半端に連勝しているだけに負ける事が怖い。

 普通に考えれば、折り返し地点で[4戦 3勝 1敗]なら上出来のはずであるが、Bグループは大混戦になっているので、巻き込まれると一気に引き摺り下ろされかねない。

 明日の結果で全てが決まると言っても過言ではないので、相手は遥かに格上チームであるが、しっかりと【勝点3】を狙って行きたいと思う。

 今日も、終始笑顔で練習に取り組んでいたファルベンイレブン。いつもと変わらぬリラックスムードをしっかり保っていた。

 全く気負いは感じなかったが、ここ最近の中では、最も体が動いていたし、パフォーマンスの質も高かった。選手達も明日の試合の重要性を理解しているのだろう。

 全てがイメージ通りに進んでいる。心配事は1つもない。明日からの4連戦で、ファルベンイレブンがどのようなパフォーマンスを“魅せて”くれるのかだけを楽しみにしている。
 「優勝するんじゃないか?いや、優勝するだろう!!」。今日の『木曜日の練習』を終えての素直な感想である。雰囲気も良いし、何よりプレーのレベルが異常に高い。

 今日のテーマは、チェイシング(追い回し)を徹底して厳しいプレスディフェンスをかける事と、そのプレッシャーに慌てる事無く、落ち着いてパスを繋ぐ事の2点。

 コミュニケーションもとれてきたし、ランニングプレーも様になってきた。鮮やかなコンビプレーも多く見られ、課題の守備力も何の問題ない。これは、本当に“優勝”できそうな感じである。

 決勝リーグで課題を残した、【立ち上がりの拙さ】を克服し、試合開始直後から全開で行ければ、かなり高い確率で“優勝”すると思う。GWのTRMでしっかり仕上げてもらいたい。

 来週の『木曜日の練習』では、同じく決勝トーナメントに勝ち上がっている“お隣さんチーム”とTRMを行う予定にしているので、こちらも楽しみである。

 4年生以下コートも、4年生の選手達がしっかりリーダーシップをとって、楽しそうに取り組んでいた。それにしても、1・2年生のボールを追う様は、本当に可愛いものである。


 

 
 『2009全日本CJYサッカー福岡支部大会 3日目』は、お馴染み“宗像ふれあいの森公園”で行われたが、会場責任者の嬉しい一言で朝からバタバタした。

 その一言とは、「もう1面も使っていいよ」であった。“宗像ふれあいの森公園”は、Jrユース規格のコートを2面作れるのだが、今日は1面で大会運営をする事になっていた。

 しかし、2面使えるとなると、{サテライト戦}を組む事が出来る。今日のファルベンの試合は、13時30分からだったので、集合時間を12時にしていたが、慌てて10時30分に変更。

 急な連絡だったので、「半分も集まればいいかな~」と思っていたら、何と全員集合してしまった。おかげで、サテライトチームもトップチーム以上にたっぷりと試合をする事が出来たので良かった。

 肝心のトップチームも、多少バタバタした場面もあったが、何とか無傷の3連勝で勝点を【9】に伸ばす事が出来た。これで、GWの4連戦は[2勝2敗]ペースでも県大会に進出できそうである。

 混戦必至である今年の福岡支部大会では、その[2勝]を勝ち取る事が容易ではないのだが、秋から『九州大会進出』を目指して、様々な事に取り組んできたファルベンイレブンは、きっとやってくれるに違いない。

 U-12の元気なファルベンイレブンも、大量得点で貫禄の決勝トーナメント(福岡市ベスト8)進出を決めたようだし、今のところは全てが順調に行っている。

 Jrユースの方が、先に県大会進出の有無が決定するので、U-15の先輩達には、U-12の後輩達にパワーを与える事の出来るような、素晴らしい成績を残してもらいたい。

 気持ちの良い朝。今日も散歩に出かけてみた。

 まだまだ、この時間は寒いが、とても爽やかな気分になる。

 頭も冴えてきたし、体中に力が漲ってくる。

 今日もたっぷり【ファルベン劇場】を楽しもう。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析