|
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『グローバルSUMMERCUP2013』2日目。{小雨}からスタートした不安定な空模様は、やがて{曇り}となり、再び{小雨}となり、遂には{大雨}となり大変であった。 最後の方は、待ち望んだお天道様が顔を出したので、最高のカップ戦に相応しい締め括りとなって良かった。また、2日目も予定通りに学ぶ事が多かったので、とても幸せであった。 今回学んだ事で最も大きかったのは、私があまりにも未熟な指導者であると確認できた事。選手達に、必要な事を“伝える”という指導者として最も重要な能力が全く備わっていない。 「いつも言っています(やっています)」では意味がない。それが、成果や結果として現れてこそ指導者としての能力が評価される。そういう意味で、現在の私は[0点]である。 指導歴20年目にして、とても簡単な事ですら伝えられない自身が持つ能力の低さに辟易するが、凹んでいても仕方ないのでもっと勉強して選手を導ける良い指導者になりたい。 PR
今朝のファルベンイレブンは5時45分起床。少し早い気もするが、気合いが入っている第13期生キャプテンの決定なので仕方ない(朝食が6時30分だからそんなものかな)。
そして、私は5時起床。理由は、昨日までに終わらせたかったデスクワークが残っているから・・・・・。小鳥の囀りとファルベンイレブンの寝息が止む前に終わらせたい。
毎年、夜の部も充実している『SUMMERCUP』であるが、今年も例年通り素晴らしく“濃い”ひと時を過ごす事が出来た(先輩指導者様の話を伺うのはとても有意義である)。
同大会は、ファルベンイレブンだけではなく私自身もたくさん勉強できるので本当にありがたい。皆様方に感謝しながら今夜はそろそろ就寝しよう。それでは、お休みなさいませ。
『グローバルSUMMERCUP2013』初日。天気予報通りに朝から快晴だったので、予定通りに充実した1日を過ごせたが、予想以上に暑かった為かなりきつかった。
しかし、対戦相手の東光中学校さんと香椎第2中学校さんが素晴らしいチームだったので、2試合とも最後まで集中して戦う事が出来た(きついなんて言ってられない展開だった)。 また、第7期生OBコーチが監督を務めたセカンド&U-13チームも、収穫が多い試合をしたようだし、最高の芝ピッチも十分に堪能していたようである(最近の中学生は贅沢だな~)。 ファルベンイレブンには、今日の経験を糧にして明日は更に素晴らしいパフォーマンスを発揮してもらいたい。ちなみに、私は今から懇親会に出席する。夜も多くの事を学びたい。
全選手の試験が終わり、「いよいよ今日から・・・・・」と考えていたが、ここにきて第13期生キャプテンがまさかのリタイア。現在、最も重要な役割を担う選手なので正直かなり痛い。
これで、楽しみにしていた明日からの『SUMMERCUP』も戦い方が難しくなるし、チームに勢いをつける事も同様に難しい。しかし、どのような状況でもポジティブシンキング。 第13期生年代は、1年生の時からずっと怪我に悩まされてきた。『選手権』県大会でも、直前でCBがリタイアしたにも拘らず、しっかりと『デベロップ』行きの切符を手に入れた。 また、今までも皆で力を合わせてあらゆる困難を乗り越えてきた。今回の出来事は、スタメンの3年生が[5名]から[4名]に減っただけである(難しいけど無理な事はない)。 考え方によっては、色んな意味で『SUMMERCUP』はチャンスである。重要なセンターラインに入るDHとCBが不在の状態で、2年生主体チームが一体どれだけ戦えるのか。 “本番”まで約1ヶ月あるので、惨敗でも良し、善戦でも良しである。今なら、どのような結果でも受け止められるし、どのような内容でも余裕で修正できる(空くじ無しなので安心)。 しかも、毎年{雨}に悩まされるカップ戦であるが、明日は{曇り時々晴れ}の予報なのでこちらも安心である。素晴らしい対戦相手に胸を借りながら、充実した2日間を楽しく過ごしたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|