忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1041] [1042] [1043] [1044] [1045] [1046] [1047] [1048] [1049] [1050] [1051]
 『第10回福岡市長杯』決勝T1・2回戦。昨日に続き、肌寒いけど良い天気。試合会場は、FFCBコート(人工芝)。対戦相手は、優勝候補の呼び声高い強豪クラブの西南FCさん。
 
 指揮を執るのは、HP管理人兼GKコーチ&OBコーチ。また、監督不在という事で強力助っ人として駆けつけてくれたのはU-12監督。そして、主役は当然ファルベンイレブン。
 
 披露宴の最中に、保護者様から速報が次々に入る。しかも、「先制しました!」、「前半リードで折り返し!」、「追加点です!」、「3点目入れました~!」などと信じられない情報ばかり。
 
 「皆で俺を担ごうとしているのか?」と少なからず疑ったが、そのうち「1点返されました」、「反撃にあってます」との緊張感溢れる情報が寄せられる(本当にドキドキした)。
 
 そして、「勝ちました~!!!!!」、「3-1勝利!!」、「素晴らしい試合でした!」などの興奮が伝わってくるメールが更に寄せられた(これらのメールはさすがに私も興奮した)。
 
 まさかまさかの大金星を挙げたファルベンイレブン。その後、誰に聞いても「選手達は本当によく頑張っていた」との事だったのでとても嬉しかった(監督不在の方がいいかも)。
 
 1回戦で全てを出し切り、2回戦であっさり敗退する辺りがファルベンイレブンらしいが、きっと今日の2試合で学んだ事は今後の財産になるだろう(再来週のカップ戦が楽しみ!)。
 
 ベスト4に残った、アヴァンツァーレイレブン、レアッシイレブン、自彊館イレブン、福教大附属イレブンには、それぞれ優勝の栄冠を目指して力の限り戦ってもらいたい。
 
 最後に、対戦して頂いた2チーム&大声援を送って下さったサポーター&無理を聞いてくれたU-12監督、そして素晴らしい試合を魅せたファルベンイレブンに心から感謝したい。
 
 私は、これから保護者様との宴に参加する(大金星でも残念会かな?)。おそらく、今日の興奮がダイレクトに伝わる話を聞けるだろうから楽しみである。それでは、行ってきます。
PR
 今日は、『選手権』に向けてホームグラウンド練習で汗を流したファルベンイレブン。予想通り少し肌寒かったが、紅白戦を中心に攻守の課題を細かく確認&修正できたので良かった。
 
 ゲームの“質”&“熱”も上がってきたし、一人一人の“出来る事”が確実に増えてきた(プレーの幅というやつ)。全てが順調には進まないだろうが、この調子を維持してほしい。
 
 また、昨日も書いたように、今朝はグラウンド整備から始まった。U-12のお父様方を中心に、4tトラック2台分の真砂土を均してほど良い状態に・・・・・(皆様お疲れ様でした!)。
 
 おかげで、水溜りが全くない素晴らしい状態になりとても快適であった。しかし、まだ{雨}に弱いポイントが若干あるので、代表に頼んで早めに追加の真砂土を入れてもらいたい。
 
 明日は、『市長杯』決勝T。ファルベンイレブンは、優勝候補の一角である強豪クラブの西南FCさんに胸を借りるが、いつも通り気負わずにサッカーを全力で楽しんでもらいたい。
 
 ちなみに、私は兄の結婚式に出席する為、指導歴19年目にして初の公式戦不参加。ファルベンイレブンが巨大な壁に挑む姿を見たかったが、兄弟の結婚式はさすがに欠席できない。
 
 「見たいな~・・・・・どうにかならないかな~・・・・・う~ん・・・・・」。幾ら考えてもどうにもならない事は分かっているが、色んな意味で本当に残念である(はぁ~・・・・・本当に見たい)。
 
 幸いな事に、我がACファルベンには優秀なスタッフが揃っている為、監督不在という状況自体は大した問題ではないので助かる(問題なのは私が試合を見て楽しめないという事だけ)。
 
 とにかく、明日は大好きなファルベンイレブン&優秀なコーチ陣&頼もしいサポーターに任せて、私は兄の結婚を心から祝福したい。頑張れファルベンイレブン!!当たって砕けろ!!
 朝は、嵐のような強風と雨。昼は、少し落ち着いたが止む気配がない。端から中止にするつもりはなかったので、「頼む~止んでくれ~」と願っていたら夕方頃には完全に上がった。
 
 「願いは叶うものだな~」などと妙に感心したが、おかげで今日も充実した取り組みが出来た。また、ファルベンイレブンの表情&雰囲気&動きも相変わらず良かった(好調維持)。
 
 ちなみに、今日はトレーナーによる体幹トレーニングが中心だったので、私とコーチは比較的のんびり。というわけで、明日のホームグラウンド練習ではしっかり働きたい。
 
 明日の天気は{晴}。しかし、気温は一気に[8℃]も下がるらしいので、おそらくかなり寒く感じるだろう。水溜りもたくさんあるだろうし・・・・・。まずはグラウンド整備からだな~。
 『市長杯』も終わり、4種年代での公式戦が終了した6年生。まだ{東区大会}は残っているが、それは他のスクール練習&リーグ練習に任せて“木曜日の練習”は完全にオフモード。
 
 しかし、このオフモードこそが“木曜日の練習”の本来あるべき姿であり、“木曜日メンバー”が最も楽しみにしている部分である(歴代の“木曜日メンバー”だけが知っている)。
 
 今日も、期待通りの盛り上がりを見せていたが、どのモードで見ても“木曜日メンバー”はレベルが高い。とにかく上手いし、真剣だし、向上心があるし、サッカーが大好きである。
 
 6年生とサッカーを楽しむのも残り1ヶ月。毎年の事だが正直かなり寂しい。きっと、4月には新5・6年生の事で頭が一杯になるのだろうが、3月は精神的に不安定になりそうである。
 
 今年に限った事ではないが、“木曜日メンバー”は信じられないスピードで大きく成長してくれるので、指導していて本当に楽しいし感心する(涙が出そうなほど感動する時もある)。
 
 特に、今年は6年生のレベルが異常に高かったので、5年生まで技術面・精神面共に驚くほど成長した。あれだけ弱々しかった選手達が・・・・・、やはり環境は大事である(いや本当に)。
 
 とにかく、様々な事を思い出しながらセンチメンタルな気分になっても仕方ないので、最後まで全力で“木曜日の練習”を楽しみたい。“木曜日メンバー”諸君!来週も楽しむぞ~!!
 チーム状態が良い時は、全ての事が上手く回るパターンが多い(逆もまた然り)。天気も良いし、練習も充実しているし、怪我人リストからも次々に名前が消えていくし・・・・・。
 
 また、相変わらずの体験選手(3月もたくさん来るかな~)。そして、新たな入会選手(仲間が増えるのは嬉しいね~)。心配なのは、ちらほらと病欠の選手が出ている事くらいか・・・・・。
 
 絶好調のファルベンイレブンに負けじとコーチ陣も気合が入っているし、昨秋に第13期生が主役になってから現在に至るまでの間では、確実に今が最も良いチーム状態である。
 
 頼もしい選手とコーチ陣に囲まれている私は、大船に乗ったような気持ちになり油断しそうになるが、置いて行かれないようにしっかりついて行きたい(この感覚・・・・・悪くない)。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10
24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析