・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ ◎9月15日(土)のTRMについて ・試合会場 ⇒ 箱崎清松中学校 ・集合時間 ⇒ 8:00 第 1 試合 9:00~ 対 箱崎清松中学校さん 第 3 試合 10:40~ 対 箱崎清松中学校さん 第 6 試合 12:20~ 対 長尾中学校さん 第 8 試合 13:35~ 対 長尾中学校さん 第10試合 14:50~ 対 平尾中学校さん 第11試合 15:40~ 対 平尾中学校さん ※第1・6・10試合は{トップ}。第3・8・11は{セカンド}。 ※{トップ}は[40分]ゲーム。{セカンド}は[20分]ゲーム。 ※駐車スペースが狭い為、出来るだけ乗り合わせで来て下さい(自転車はOK)。 ・試合会場 ⇒ 社領スポーツ広場 ・集合時間 ⇒ メンバーだけ清松中より移動 第2試合 14:40~ 対 FCアヴァンツァーレ福岡さん 第4試合 17:00~ 対 FCアヴァンツァーレ福岡さん ※どちらも{U-13}で[60分]ゲームです。 ※1本目は{U-13セカンド}。2本目は{U-13トップ}で考えています。 ファルベンにしては、かなり珍しい2会場同時TRMになります。移動メンバーなどの詳細は、前日の“金曜日の練習”時に伝えますので自分のスケジュールを確認して下さい。 PR
『第3回博多区CUP新人サッカー大会2012』決勝トーナメント。最終戦となる決勝辺りから雨に見舞われたが、大会2日目も概ね素晴らしい天気となったので本当に良かった。
また、天気だけではなく、ファルベンイレブンにとっては「本当に良かった」と心から思えるラッキーな出来事が他にもたくさんあった(こんな不思議な事が重なる日もあるんだな~)。 まず1つ目は、昨夜のブログにも書いたが、初日結果&会場使用の都合などで急遽2日目の順位別Tのスケジュールが変更された事(本当は2位Tだったのにまさかの決勝T進出)。 その結果、私が敬愛する指導者様率いる大野城FCさんという素晴らしいサッカーを展開するチームと対戦出来た(相変わらず魅力的なサッカーだったな~。勉強になりました!!)。 対戦結果は、[1-3]の完敗であったが、ここで2つ目のラッキーな出来事。それは、『クラブトーナメント』があるという理由で、大野城FCさんが準決勝への進出を辞退した事。 大野城FCさんにとっては、クラブの公式戦とカップ戦の日程が重なった事はアンラッキーであったが、ファルベンにとっては貴重な経験を積む事が出来たので本当にラッキーであった。 という事で、グループ予選リーグで敗けて、尚且つ決勝Tの1回戦で敗けたにも拘らず何故か準決勝に進出(不戦勝でもないし・・・・・、繰り上げ合格みたいなものかな~?)。 準決勝の対戦相手は、同じ東区で活動する福岡SS2002さん。こちらも、相変わらず拘りを貫いたサッカーであったが、ファルベンイレブンには貴重な経験になっただろう。 対戦結果は、[2-2]の引き分け。大会規定により、ドキドキのPK戦へ突入。そして、[4-3]で勝利。という事で、まさかまさかの決勝進出(さすがにこの結果は気が引けた)。 信じられない事ばかり続いたが、この得体のしれない何かに背中を押されながら決勝では福岡県を代表する強豪クラブのルーヴェン福岡さんに胸を借りた(何か風が吹いてたな~)。 さすがに、決勝では歴代ワースト失点記録も覚悟したが、ここで3つ目のラッキーというよりも小さなミラクルが起きた。それは、前半を[0-0]で折り返した事。 「たったそれだけ?」と思うかもしれないが、2年生が4名しかいないチーム状態でルーヴェン福岡さん相手に前半を無失点で切り抜けるのは至難の業である(今でも信じられない)。 試合内容は2桁失点のワンサイドゲームであったが、対戦結果は[0-3]の完敗。ファルベンイレブンは最後まで集中して戦ったが、さすがに力の差は歴然で手も足も出なかった。 前半終了間際に遠くの方から雷の音が聞こえたので、「ここで終了して2チーム同時優勝みたいな止めのラッキーはないかな~」などと虫が良すぎる邪な考えを抱いた私。 監督は、情けない事にそんな風であるが、大会を通してファルベンイレブンは本当に大きく成長してくれた(4人の2年生には、もう少し頑張ってほしかったけど・・・・・)。 そして、初日に中体連チームと3試合。2日目はクラブチームと3試合も対戦できた事が何よりラッキーであった(色の違う6チームと対戦できたので学ぶ事がとても多かった)。 2日間の戦績は、[2勝3敗1分]の負け越し(しかも[2勝]の1つはPK戦)。しかし、大会成績は第12期生の{3位}を上回る【準優勝】(さすがに胸は張れないけど・・・・・)。 気付けば、そこそこの長文になっているのでこの辺で終わりたいが、とにかく今大会で学んだ事をしっかり今後に繋げてもらいたい(特に第13期生!!君達が主役だぞ!!!)。 最後に、博多区中体連チームの指導者様。今年も、素晴らしい大会に参加させて頂きありごとうございました。各チームが、今後益々ご活躍される事を心よりお祈り申し上げます。
今夜は、『第3回博多区CUP』の懇親会に出席した。昨年の第2回大会から出場させて頂いているが、昔からお世話になっている先生方や指導者様が多いので何だが安心する。
昼も、試合を通じて多くの事を学ばせて頂いたが、夜の懇親会でも興味深い話や為になる話を伺う事が出来た。今更ではあるが、やはりこのような交流の場はとても大切である。 明日の2日目は、僥倖の決勝トーナメントで戦えるので、初日に学んだ事をしっかりと活かし、初日以上に学びの多い充実した1日にしたい。皆様、2日目も宜しくお願い致します。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎明日のタイムテーブルについて ・試合会場 ⇒ 三筑中学校 ・集合時間 ⇒ 8:00 第1試合 9:00~ 大野城FCさん(Bグループ1位) 急遽、順位別トーナメントのシステムが変更されました。ファルベンは、僥倖の決勝トーナメント進出です。よって、第13期生には再度チャンスが与えられます。頑張って下さい。
『第3回博多区CUP新人サッカー大会2012』グループ予選リーグ。予報通りに天気は崩れたが、予想よりも雨が降る時間は短かったので特に何の問題もなく日程を消化できた。
また、ファルベンイレブンも予想通りに前途多難ぶりを発揮していたが、「まあ、こんなものだろう」と言う感じで冷静に現状を確認できたので良かった(全ては第13期生次第)。 グループ予選リーグの成績は、[1勝1敗1分]で2位通過。かなり妥当な結果であまり面白くなかったが、明日の順位別トーナメントでもしっかり課題に取り組んでもらいたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|