忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1128] [1129] [1130] [1131] [1132] [1133] [1134] [1135] [1136] [1137] [1138]
只今、崖っぷちの“お坊ちゃま”軍団
 
泣いても笑ってもラストチャンス
 
勝てば天国、負ければ地獄の決定戦
 
勝利の女神様は頑張ったチームに味方する
 
ACファルベン=“頑張る”チーム
 
“ファルベンイレブン”さえ現れてくれたら・・・・・
 
苦労が絶えない学年の第12期生
 
しかし、真面目で頑張れる選手ばかりである
 
心を1つに・・・・・。皆で{勝利}を掴みたい
PR
 明日の最終決戦へ向けて、福岡フットボールセンターで{OF組}・{DF組}・{1年生組}の3組に分かれて抜かりなく最終調整を行ったファルベンイレブン。
 
 {OF組}は、様々なシチュエーションをイメージしたゴール前のシュート練習を中心に、{DF組}は、セットプレーを含む各自のポジション確認を中心にそれぞれ取り組んだ。
 
 スタッフ5名&OBイレブン(第8期生キャプテン)が、各組に分かれて指導に当たり細かいチェックを入れながら丁寧に修正作業をしていた(ちなみに私は{1年生組}の担当)。
 
 やるべき事は全てやった。これで勝てなければ、2年間の努力が足りなかったという事だろう。とにかく、悔いが残る戦いだけはしないように心掛けて最終決戦へ臨んでもらいたい。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
 
◎5月5日(土)のTRMについて
 
・試合会場 ⇒ 春日公園球技場   ・集合時間 ⇒ 9:45
 
第2試合 11:00~ 対 FCアヴァンツァーレ福岡さん
第3試合 12:00~ 対 オエステ福岡さん
第4試合 13:00~ 対 BUDDYFCさん
第5試合 14:00~ 対 FCアヴァンツァーレ福岡さん
 
※第2・4試合は{U-14}。第3・5試合は{U-13}。
※全て[50分]ゲーム。
 
 
 新人戦メンバーで臨む最初のTRMです。6名しかいない第13期生は、現実の厳しさを痛感する事になると思いますが、早めに現在の立ち位置を確認しておきましょう。
 
 また、確実に第14期生の中から{U-14}チームに出場する選手がいますので、{秋}に出番をもらえるようにしっかりアピールして下さい。
 今日は、久し振りに第7期生キャプテンのお父様とお会いしたが、「いつもブログ見ています。次の西南FC戦は頑張って下さいね!!」と力強く温かいエールを送られた。
 
 また、一昨日のTRMには、第9期生キャプテン&お父様がそれぞれ試合会場へ足を運んでくれたので、ファルベンの近況や高校サッカーなどの話をして楽しいひと時を過ごした。
 
 何度もブログには書いているが、OBイレブン&保護者様に会えると本当に嬉しい。きっと、会話を通じて「いつまでも見守られている」という幸せな気持ちになるからだろう。
 
 嬉しいと言えば、“本物”の強さを持った頼もしい後輩達が、『新人戦』に続いて『全日』でも福岡市の頂点に立ったようである(U-12イレブン!!【優勝】おめでとう~!!!)。
 
 正直に言えば、U-12イレブンの力は十分に知っているので、【優勝】した事には全く驚いていない。むしろ、【優勝】は当然と思っていたので、どちらかと言えばほっとしている。
 
 次の目標は、もちろん福岡県の頂点に立つ事。つまり、【全国大会出場】である。文字で見ると遥か高い目標に感じるが、今年度のチームはかなり可能性があると本気で思っている。
 
 ファルベンの歴史に偉大な1ページを刻む事が出来るように、今までの積み重ねを信じて【県大会】でもファルベンイレブンらしく堂々と戦ってきてもらいたい(頑張れよ~!!)。
 
 一足先に、しかもトップ通過で【県大会出場】を決めた後輩達。ここは、絶対に続かなければならない状況である。最後にバシッと決める先輩達の格好良い姿を見せてほしい。
 『2012CJYサッカー選手権』グループ予選リーグ最終日。残念ながら予報通りの{雨}となったが、予想以上には降らなかったので特に大きな問題もなく全日程が終了した。
 
 最終戦の対戦相手は、全選手の意識が高く常に戦う姿勢を崩さない超強豪クラブのヴィテス福岡さん。魅力を挙げればきりがないので、一言で表せばとにかく“強い”である。
 
 秋に主役の学年になって以来、第12期生が1試合で{4失点}したのは『新人戦』県大会のフラッププライド戦だけである(前半の2得点は鮮やか。後半のCKは脱帽)。
 
 かなりの数をこなしているが、正GKが入った試合で{3失点}した経験もないだけに、珍しくCBの両名は試合中にショックを受けている様子がベンチからもはっきりと窺えた。
 
 素晴らしい対戦相手に勉強させて頂いた事は幸せであったが、残念なのは最後まで戦えなかった事である(失点で下を向くようなチームに育てた覚えはないのだが・・・・・)。
 
 しかし、明々後日に臨むラストチャンスの決戦を前に、これだけ守備の弱さを確認できた事はプラスに働くだろうし、久し振りにゴールも生まれたので良かったと思う。
 
 解散前に、これ以上はないというくらい私から凹まされた“お坊ちゃま”軍団。帰宅の車中で何を考え、今後どのような行動をとるのだろうか(これで変わらなければ本当に終わり)。
 
 最終決戦のお相手は、福岡県の名門クラブである西南FCさん。予想していなかったパターンであるが、どこのチームとの対戦でも同じである(楽な相手など存在しない)。
 
 問題なのは、対戦相手ではなく自分自身。勝つ方法は1つだけしかない。それは、“お坊ちゃま”から“ファルベンイレブン”に変わる事。そして、それが出来たら県大会である。
 
 西南FCさんは、確実にファルベンよりも強いし格上のチームである。しかし、ファルベンイレブンで試合に臨む事が出来れば、絶対に{勝利}を掴み取れるはずである。
 
 この3連休は、“本物”の強さを持ったチームと対戦ばかりだったので本当に楽しかった。また、他のグループも含めて熱戦ばかりなので、今年度は面白い『選手権』になっている。
 
 後は、私の大好きな“ファルベンイレブン”が、最終決戦で劇的に【県大会出場】の切符を手に入れて福岡支部予選が終了するだけである(ちなみに“お坊ちゃま”は大嫌い)。

 最後に、今日は私の誕生日であるが、ヴィテス福岡さんの監督様からプレゼントを頂いたので御礼を一言。「監督様!ありがとうございます。名探偵になれるように頑張ります!!」。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10
26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析