|
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『2011CJYサッカー新人戦』福岡支部グループ予選リーグ8日目。ようやく訪れた爽やかな“秋晴れ”(日中は、“夏”を思い出す暑さであったが・・・・・)。 本来であれば、先週に終わっていたはずのグループ予選リーグ。今年度の『新人戦』は、{雨}のおかげで本当に苦労している(週末の天気が4週連続で崩れたからな~)。 グループ予選リーグは明日まで続くが、ファルベンは本日の8日目が最終戦。対戦相手は、リズムのあるショートパスで魅力的なゲームメークをするLEASSIFCさん。 相手の間で戦うとボールに触らせてもらえないので、ファルベンイレブンは主導権を握る為に、開始早々から積極的にプレッシャーをかけて得意のハイペースに持ち込んだ。 予定通りの展開で、早い時間帯に得点が取れた事は良かったが、あまりにも上手く事が運びすぎて思わぬ落とし穴に填ってしまった(昨日のブログに書いた“嫌な予感”が的中)。 常に、謙虚な姿勢で試合に臨める事が魅力のファルベンイレブンであるが、予定通り“すぎる”展開と早々に2得点奪った事で、あろう事か前半途中で《勝利》を確信してしまった。 おそらく、観ていた人の殆どが同様に「ファルベンの勝ちだな」と思ったのではないだろうか(情けない事に、私も2点目で「勝った!」と思った)。 しかし、当然であるが、LEASSIイレブンは全く諦めていなかった。油断しているファルベンの隙を見逃す事無く、しっかりと決定機を得点に繋げて追いついてくる。 最後は、怒涛の攻撃を仕掛けてLEASSIFCさんの猛追を振り切ったが、試合の入り方が完璧だったにも拘らず、磐石な試合運びが出来ない現状は情けない限りであった。 {油断大敵}とはよく言ったものである。今更であるが、“油断”・“慢心”・“等閑”・“不遜”・“無警戒”・“不注意”からは、“苦境”・“窮地”・“危機”しか生まれない事を改めて学んだ。 バタバタの最終戦であったが、グループ予選リーグは[6戦5勝1分け]という好成績で、見事に1位通過を果たす事ができたのでとりあえず良しとしたい。 5週に亘るリーグ戦で、「今まで積み重ねてきたものが正しかった」と感じる事が出来た。また、「まだまだ積み重ねが足りない」と感じる事も出来た。 来週からは、新ステージとなる福岡支部予選順位別Tに挑む。ファルベンイレブンは、不相応な[1・2位T]で勉強させて頂くが、【県大会】へ向けて多くの事を学んでほしい。 PR
「よ~し、よし、よし」。数日前からの素敵な天気予報に変化はなく、明日からは気持ちが良いほど{晴れ}マークが並んでいる。
先週の[中止]は、かなり残念な決定であったが、明日は「中止にした甲斐があった」と思える最高の天気になりそうなので本当に良かった。 しかし、1週間前は最高の仕上がりを見せていたファルベンイレブンであるが、順延で気持ちが少しばかり弛んでいる様子であった(リラックスムードとは異なる感じがした)。 私の心配は杞憂に終わればよいが、何となく嫌な予感はする。とりあえず、今から心配しても仕方ないので、ファルベンイレブンの{底力}を信じて予選リーグ最終戦に臨みたい。
{雨}で中止になる心配をしていたが、毎週楽しみにしている“木曜日の練習”は、無事に予定通りの充実した取り組みが出来たので良かった。
6年生は『秋季リーグ』へ向けて、5年生は『新人戦』県大会へ向けて、それぞれとても良い準備が出来ているようである(紅白戦は、レベルが高すぎて感動した)。 4年生以下の選手達も、相変わらず楽しそうにボールを追いかけていたが、1つ1つのプレーに力強さが出てきたし、真剣な表情を浮かべる場面も多く見られるようになってきた。 また、壁を乗り越えて大きく成長した選手も増えてきているので、今後ますます“木曜日の練習”が楽しくなりそうである(あまりの成長振りに、今日は本当に驚いた)。 素直で直向きな“木曜日メンバー”。約30名の選手達が、練習を重ねる毎に成長した姿を見せてくれる。私が受け持つ唯一のスクール練習。たっぷりの愛情を注いで大切に育てたい。
毎週気になる天気予報。『新人戦』開幕以来、初めてとなる週末の{晴れ}マーク。明日の“木曜日の練習”が怪しいのは残念であるが、とりあえず『新人戦』は大丈夫そうである。
ファルベンイレブンは、“止める”・“蹴る”・“運ぶ”・“見る”など基礎練習の徹底と、【県大会】へ向けて若干レベルを上げた“対人プレー”などの実践練習に並行して取り組んでいる。 まだ、“断固たる決意”が出来ない選手も数名いるが、全体的には動きも雰囲気も良いので概ね順調に仕上がっていると言って良いだろう(悩める少年達!今なら間に合うよ!!)。 しかし、完全リタイアこそいないが、グレーゾーンに入る選手はちらほら出てきた。体調管理の難しい季節だが、“嗽”・“手洗い”・“ストレッチ”を怠らないように気をつけてもらいたい。
仕切り直しの1週間。今週半ばは{雨}予報であるが、週末は久し振りにお天道様が登場してくれそうである(天気予報が変わりませんように・・・・・)。
ファルベンイレブンも、長期目標と短期目標を明確に設定し、それぞれの目標を確実にクリアする為、しっかりと計画を立てて練習に取り組んでいる。 まずは、『新人戦』グループ予選リーグ最終戦。厳しい展開になる可能性が高そうであるが、練習の成果を発揮できればかなり面白い試合を観る事が出来そうである。 緊張感は必要ない。大切なのはリラックス。いつも通り、“楽しく全力で”試合に臨んでもらいたい。「ファルベンイレブンらしく、とことんサッカーを楽しむぞ~!!」。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|