忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1273] [1274] [1275] [1276] [1277] [1278] [1279] [1280] [1281] [1282] [1283]
 『福岡CityCup2010』初日。午前中は、良い感じで雲に覆われていた空も、午後にはお天道様がしっかりと顔を出して、結局いつも通りの暑い1日であった。
 
 また、試合の方も熱い対戦が多かったので、とても面白くて楽しめた。(特に、アビスパ福岡さんと福岡市中体連選抜Aさんの試合は盛り上がっていた)。
 
 ファルベンイレブンは、福岡トレセンさんと西南FCさんに勉強させて頂いたが、予想通りの大量失点で、現時点での立ち位置をしっかり確認できた(また、下から這い上がるパターン)。
 
 技術・体力・精神力・課題へ取り組む姿勢・コミュニケーション・チャレンジする意識・・・・・。残念ながら、合格点を与えられる項目が1つもなかった。
 
 新人戦チームは、まだ始まったばかりなので、あまり多くを望むつもりはないが、せめてファルベンイレブンらしく、笑顔でサッカーを楽しんでもらいたかった。
 
 遊びに来てくれたOB(6・7期生)の先輩達も、「元気ないな~」・「もっと声出せばいいのに~」と、ファルベンイレブンらしからぬ戦いぶりに、少し落胆していたようであった。
 
 明日も、レベルの高いチームとの対戦となるが、勝敗を意識せず、また背伸びをせずに、自分の出来る事を“楽しく全力で”やってほしい。
 
 求めているものは、ファルベンイレブン“らしさ”である。自分達の“魅力”が何であるかを理解して、目標に向かって1つずつ地道に積み重ねてもらいたい。
PR
 今夏の帰郷は、かなり慌しいものであったが、何かと充実していたので楽しかった(3人の子供達は、名残惜しそうであったが・・・・・)。
 
 予定通り、青春時代を過ごした懐かしい場所や人から、たくさんのパワーを頂いてきたので、また明日から頑張れそうである。

 明日は、新チームでレベルの高いカップ戦に臨む。ファルベンイレブンには、多くの事を学んでもらい、秋の『CJYサッカー新人戦大会』に繋げてもらいたい。
 今朝は、青春時代を過ごした熊本の町を、かなりゆっくりとしたペースで散歩した。懐かしさはあったが、学生の時に歩いた雰囲気とは若干異なり、とても不思議な感覚になった。

 夜には、福岡に戻るので(明日からのカップ戦に備えて)、今日も出来る限り、青春パワーをもらえる懐かしいスポットを巡りたい(今日は、どこに行こうかな~)。
 熊本の実家から、携帯電話でブログ更新。久し振りに、おじいちゃんおばあちゃんに会い、3人の子供達は大喜び。とりあえず、両親も元気な様子だったので安心した。

 地元の友人にも数名会えたし、懐かしい母校巡りも出来たので良かった。明日は、バタバタした1日になりそうなので、そろそろ就寝したい。それでは、おやすみなさい。
 只今、熊本市の{子ども文化会館}。長男&次男は、プラ板で夏休みの宿題(工作)に取り組み、愛娘は、目を輝かせながら所狭しと走り回っている。

 夏休みということもあり、さすがに親子連れが多い。それにしても、施設が充実しているので、大人も十分楽しめる。来年の夏休みも、また利用したいと思う。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析