・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
電話の音で目が覚めた。昨日と一昨日、1日中暑い日差しの下にいた為か、今朝から始めた“ジョギング”の疲れが出た為か、気がついたら1時間ほど転寝をしていた。
「昼寝をしよう」と思い、意識的に寝る事はあっても(あまり機会はないが・・・・・)、「無意識に寝てしまった」という事は、夜でもあまり記憶がない。
「疲れが溜まっているのかな~」等と、少しだけ考えてみたが、体が深刻な状況という訳でもないだろうし、きっと大丈夫だろう。
私に釣られたのか、次男と愛娘も横で昼寝をしている。とりあえず、中途半端なところで終わっている仕事に戻る事にしたい。 PR 世の子供たちは、“夏休み”真っ只中。私も、基本的に幼稚園の仕事(バス運転)がない為、毎年8月の午前中は、比較的ゆっくりと過ごしている。
最近、“老い”を感じる事が多いし、体も重くなってきたので、今夏は、毎朝の“散歩”ではなく、“ジョギング”をしてみようと思う。
ファルベンイレブンには、常々「ベストパフォーマンスは、ベストコンディションから」、「体調管理が、選手として最も大切な仕事」と言い聞かせている。
両親が、丈夫な体を授けてくれたおかげで、幸い体調を大きく崩す事はないのだが、本当に最近は、「きつい」と感じる事は多くなってきた。
選手が体調万全なのに、監督が体調不良では示しがつかない。しっかりと体を鍛えて、先頭に立って元気にチームを引っ張れるように頑張りたい。 昨日は、九産大で[カップ戦] → 奈多で[夏祭り] → 香椎で[懇親会]。今日は、古賀で[練習] → 雁ノ巣で[TRM]と、近距離ではあるが、この2日間は、かなりあちこち動き回った。
午前中の、ホームグラウンドでの練習は、来週の『高円宮杯』福岡支部予選に向けて、シュート練習を中心に軽めのメニューで調整した。
2・3年生は、基本戦術などを確認して、疲れを残さないように半日練習で切り上げ、1年生は、TRMの為に雁ノ巣レクレーションセンターに移動した。
今日のTRMは、『2009全日本少年サッカー大会』福岡市王者であり、『バーモントカップ』全国大会出場も果たした、板付WさんのU-15、FCアヴァンツァーレ福岡さんのお誘い。
噂には聞いていたが、前評判通りに選手&チームの完成度が高く、とても素晴らしいチームであった(特に、GKは上手かった)。
また、質の高いサッカーで、新規登録年度から“県大会進出”を果たしたオエステ福岡さんにも勉強させて頂いたが、こちらも負けず劣らず素晴らしいチームであった。
ファルベンイレブンは、現時点での良い部分と悪い部分が、かなりはっきりと出ていたが、試合を重ねる毎に成長しているのは間違いないようである。
まだまだ、始まったばかりの1年生であるが、この“夏”を乗り越えた時には、かなり大きく成長しそうな予感がする。
それぞれが、高い意識を持って練習に取り組み(自主練習含む)、本気で目標を達成する為の努力をしてもらいたい。 「ファルベン最高!!」。今日も、充実した1日を過ごしたが、もはやこの言葉以外は思い浮かばない。
朝から夕方までは、ファルベンイレブンのファルベンイレブンらしい行動に、たっぷりと楽しませてもらった。
そして夜は、最高の保護者様との“宴”で楽しませてもらった。今年に限った事ではないが、ファルベンの懇親会は、とても楽しく、幸せな気持ちで一杯になる。
自分の子供だけでなく、自分の学年だけでなく、全てのファルベンイレブンを愛してくれる素敵な保護者様。本当に最高である。
月並みな言葉ではあるが、ただただ【感謝】している。無邪気で素直なファルベンイレブン。愛情たっぷりにサポートして下さる保護者様。本当にありがとうございます。 今日は、3つの“イベント”があり、忙しい1日になりそうなので、念のために朝からブログを書いている(帰宅も遅くなるだろうし・・・・・)。
まず、1つ目のイベントは、ファルベンU-12イレブンが参加する『九州産業大学学長旗杯』(U-15イレブンも、審判で参加)。
昨年は、見事に【優勝】の栄冠を手に入れたが、今年も《福岡市王者》として参加するだけに、何が何でも【2連覇】を達成してもらいたいところである。
夏の“暑さ”と、対戦相手の“気持ち”に負けないように、日頃から積み重ねている成果を十分に発揮して、楽しみながら戦ってもらいたい。
2つ目のイベントは、町内の“夏祭り”。わたがし・やきそば・カキ氷・くじびき・金魚すくい・盆踊り・大抽選会・・・・・。
私の個人的な楽しみはないが、普段、子供達をそのような場所に連れて行く機会が少ないので、満足のいくまでたっぷりと遊ばせてあげたい。
そして、最後は、ファルベン保護者様との“懇親会”。私としては、これが最も楽しみにしている“イベント”である。
8月は、楽しい大会が目白押しなので、きっと大盛り上がりの懇親会になるだろう。今夜は、大切な保護者様方と共に、有意義で幸せなひと時を過ごしたい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/02)
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|