忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1311] [1312] [1313] [1314] [1315] [1316] [1317] [1318] [1319] [1320] [1321]

 『全日本CJYサッカー選手権大会』福岡支部グループ予選リーグ2日目。今回の予選は、例年とは異なり短期決戦のため、2日目にして只ならぬ緊張感が漂っていた。

 今日は、『CJYサッカー新人戦大会』で、九州大会に進出している超強豪クラブである、大野城FCさんに勉強させていただいた。

 初日に勉強させていただいた、フェルサ大野城さんの【強さ】と、春日イーグルスさんの【上手さ】を兼ね揃えた、完成度の高い素晴らしいチームであった。

 12年前に、ファルベンU-15が発足した時点から思っていたが、チームでボールを動かす技術は、私の中では、福岡県NO.1のクラブである。

 ファルベンイレブンは、左右に何度も振り回されて、かなり疲労困憊だったようであるが、初戦のフェルサ大野城さんとの試合同様に、実力差を“ファルベンらしさ”でカバーしていた。

 みんなで声を出し、互いをカバーして、とにかく走り回って、熱いハートで戦っていた。次に繋がるゴールを奪う事も出来たし、満足度の高い“敗戦”であった。

 これで、8年振りの開幕3連敗となり、2つ目の“ミラクル”も起こせなかった。しかし、グループ4位を勝ち取れる自信はついたと思う。

 腰を患い、長期離脱していた大黒柱であるキャプテンも、実にプレミアカップ以来となる公式戦スタメンフル出場を果たした事だし、まだまだファルベンはここからである。
 
  正直言って、3連敗はかなり痛いが、昨日&今日の3試合で学んだ事は、今後とてつもなく大きな財産となってファルベンイレブンの糧となるだろう。

 嬉しい事に、予定外の[U-13TRM]も組んでいただけたし、公式戦も素晴らしい試合となったので、とても充実した1日となった。

  明日から、天気が少し崩れるようであるが、今日の熱気を冷まさないように、グループ予選リーグ最終戦に向けて、しっかりとチーム作りをしていきたい。

PR
 今日も最高の天気で良い気持ち。

 グループ2位通過で【県大会進出】という、

 1つ目の“ミラクル”は起こせなかった。

 今日は、新人戦九州大会進出チームに

 土を付けるという2つ目の“ミラクル”に挑戦。

 3・4位通過チームによる最終枠争奪戦へ

 参加し勝ち取るという3つ目の“ミラクル”に、

 自信を持って挑める内容を期待したい。
 今日の試合を冷静に分析し、ここ数ヶ月の試合を振り返ってみた。スコアブックを見ても、私が管理しているデータを見ても、確実に成長している事は間違いない。

 足りない部分は、決して少なくはないが、やはり体力不足が最も大きな課題のようである。秋から取り組んできた【体力強化】の甘さが、今日の試合ではっきりと露呈した。

 取り組みの甘さという事は、即ち私の指導が甘いという事である。第10期生イレブンにも、歴代の偉大な先輩達のように、胸を張って引退できる“勲章”を持たせてあげたい。

 「夏に向けて」は、心を鬼にして【体力強化】を徹底したい。とりあえず『選手権大会』は、現状で戦うしかないので、熱く強い気持ちだけはしっかり持って頑張ってもらいたい。

 とても元気なお天道様が見守る中、いよいよ2010年度の『全日本CJYサッカー選手権大会』福岡支部予選が開幕した。

 様々な分野でクラブワースト記録を更新し続けている第10期生イレブンは、歴代の先輩達に負けないように、「今度こそ・・・・・」という強い気持ちを持って大会に臨んだ。

 「初日&初戦が全て」と言い聞かせ、かなり良いテンションで試合に入ったが、現実は厳しいもので、そうそう簡単に“ミラクル”は起こせなかったようである。

 大切な初戦のお相手は、プレミアカップで手も足も出ず完敗したフェルサ大野城さん。成長幅を計る意味では、最高の相手である。

 さすがに、チーム力の差は歴然であったが、かなりファルベンイレブンが頑張ってくれた。結果こそ残せなかったが、大きな成長を確認できた素晴らしい敗戦であった。

 そして、順位決定戦に残る為には、どうしても落とせない2戦目のお相手は、初戦でわかばFCさんに勝利して波に乗る春日イーグルスさん。

 共に大切な試合であったが、驚くほどテンションの低いローペースの試合となった。結果は、ファルベンの『選手権』では観た事がないグダグダの敗戦であった。

 強豪チーム相手でも、しっかりと戦えるように成長したと感じる敗戦と、「秋以降何をやってたんだ」と感じる情けない敗戦。

 新人戦時からは、想像もつかない信じられないほど成長した姿を“魅せて”くれた先輩達を見ているだけに、自分達の不甲斐なさにはショックを受けているようであった。

 しかし、まだ[4位]の可能性は残されているので、気持ちを切り替えて最終戦まで戦い抜いてもらいたい。【ファルベンイレブン】なら、きっと出来るはずである。

 いよいよ[本番]の朝を迎えた

 絶好の試合日和であるが、

 日中は少し暑くなりそうだ

 散歩しながらふと思う
 
 積み重ねてきたものがどれほどのものなのか

 秋に最下位争いをしていた我がチームは、

 一体どこまで伸びたのだろう

 ミラクルを信じて戦いたい


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析