・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、筑紫野市生涯学習センターで、18時30分~19時まで登録書類の提出、19時~20時まで県連盟会議、20時~21時まで福岡支部の抽選会議が行われた。 県連盟会議の時間は、「それは、いつ決まったの?」、「いやいや、それはないだろう~」と言うような、普通に考えてありえない報告があったので驚いた。 中途半端な文章で、中途半端な誤解を招いて怒られるといけないので詳細は書かないが、ここ数年でも記憶がない程の衝撃的な話であった。 この先、クラブ連盟がどのようになっていくのか不安になってしまう。単純に、選手達へより良い環境を提供する事だけを考えれば良いと思うのだが・・・・・。 何にせよ、1つの大きな会議が終わって良かった。後は、『全日本CJYサッカー選手権大会』へ集中しようと思う。 今日のブログは、“火曜日の練習”についてたくさん書くつもりだったが、また来週にしよう。時間も遅いので、組み合わせだけ載せてさっさと寝る事にしたい。 PR 「今日は、のんびり過ごそう」と決めていたが、自分の時間が出来たら、ついついパソコンの前に座ってしまう。当然、やる事は1つで、[本番]の戦い方をシミュレーションしてみた。
今朝は、久し振りにのんびりとした時間を過ごした気がする。睡眠時間も十分に取れたし、ゆっくり朝食も頂いたし、愛娘と散歩にも出かけたし・・・・・。
明日は、筑紫野市生涯学習センターで、2010年度登録関係書類の提出と、『全日本CJYサッカー選手権大会』の組み合わせ抽選会議が行われる。 書類に関しては、何度もチェックして完璧なので心配ないが、抽選に関しては、「どのグループに入っても、やる事は同じ」と思いつつも少しドキドキする。 対戦相手が決まったら、一気に[本番モード]へ突入してしまうので、今日は徹底してのんびり過ごしたい。子供達をつれて、久し振りに外食でもしようかな~。
2週間後に開幕する、『全日本CJYサッカー選手権大会』福岡支部予選に向けて、最後の調整TRMに臨んだファルベンイレブン。
今日は、新宮中学校さん・篠栗北中学校さん・河東中学校さんと対戦したが、とても多くの事を学ばせていただいた。 トップチームは、現時点で“万全”という状態を作る事は出来なかったが、残り2週間でやり残しの部分を1つでも多くクリアして、少しでもレベルを上げていきたい。 新1年生は、昨日のTRMで課題として残った、アピールする“声”、盛り上げる“声”、コミュニケーションを図る“声”が、しっかりと出ていた。 DF陣は、積極的に攻撃参加を試みていたし、OF陣も、シュートの意識が高く、魅力のあるゲームメイクが出来ていた。 全選手が、同一の少年チームに所属していたのかと感じる位、驚くほどパスワークがスムーズで、観ていて本当に楽しめた。 「素晴らしい!!」の一言に尽きるパフォーマンスを“魅せて”くれた新1年生には、今後も素直に真っ直ぐ成長してもらいたい。
2010年度TRM第1弾は、志免シーメイトグラウンドで、ビートルSCさん&ギラヴァンツ北九州さんという素晴らしいクラブに勉強させていただいた。
ちなみに、昨年度のTRM第1弾のお相手もビートルSCさんである。そして、第2弾は新宮中学校さん。そして、今年度の第2弾も新宮中学校さんである。 これは、もちろん偶然ではない。昨年度は、『全日本CJYサッカー選手権大会』で九州大会まで進出したので、今年度も験を担ぎ、この並びでTRMをお願いしたのだ。 トップチームは、相変わらず怪我人だらけで大変であるが、[本番]に向けて確認したい事は出来たので良かった。 そして、何より驚いたのは、第12期生(新1年生)のパフォーマンスである。体験の段階で予感はあったが、今日の試合を見て確信した。 「この学年は、間違いなく強くなる。絶対に九州大会まで行く」と・・・・・。もちろん、例年通り、県トレや九トレのような冠のついた選手も身体能力が飛び抜けて高い選手もいない。 しかし、目の輝きや取り組みの姿勢で分かる。素晴らしい選手がたくさん仲間に加わってくれて、本当に嬉しい。 当然、現時点では、ギラヴァンツ北九州さんのような精鋭揃いのクラブには、全く手も足も出ない(本当に上手くて強かった~)。 それでも、今後【強い】チームに成長する事は確信できた。たくさん練習して、たくさん試合をして、多くの事を学び、大きく成長してもらいたい。 私の我が儘を快く受け止めて、素晴らしいTRMを組んでくれたビートルSCさんの監督には、心から感謝したい。 明日は、[本番]に向けての最終調整TRMである。それぞれの選手が課題を持って、有意義な1日を過ごしてもらいたい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|