・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、買い物ついでに、“なまずの郷”まで遊びに行ってみた。春休みという事もあってか、平日のわりに人が多かった。 PR
『2010フジパンCUP』をTVで観戦。各県予選を勝ち抜いた強豪チームのサッカー少年達が、日頃の練習の成果を存分に発揮している姿に感動した。
九州王者となった、あぐり西町FC(長崎代表)の“走り負けない”サッカーを見て、「やっぱり、サッカーは走るスポーツなんだな~」と改めて思った。 「走り負けないという事は、自分に負けないという事だから・・・・・」という監督のコメントには、TVの前で大きく頷いてしまった。 スタメンの半分が5年生という事にも驚いた。特に、7番の選手は素晴らしく、試合を決めた3点目のミドルシュートには痺れた。 惜しくも準優勝となったBLUE WING(大分代表)イレブンの、ショートパスとドリブルを主体とした自由なサッカーも見事であった。 福岡県代表の、FC上西郷WESTKIDS&FCALLOROのイレブンも、しっかりと自分達のサッカーを貫き、本当に格好良かった。 勝って喜ぶ姿・負けて涙する姿・敗退チームが勝ち上がりチームを応援する姿・・・・・、画面に映る全ての姿が美しく感動的であった。 ファルベンイレブンにも、自分達のスタイルを貫ける強さと、観戦者に感動を与えられる直向さが備わっている。 今後も、しっかり走って、たくさんボールを触って、様々な事を考えて、更にレベルアップできるように精進してもらいたい。 僅か1時間の番組であったが、大きな感動をもらい、多くの事を学ばせてもらった。各チームの選手達が、中学サッカーでも活躍する事を心から祈っている。
来週の火曜日(4月6日)に提出する、九州連盟&県連盟&県協会等の登録関係書類を、朝早くから最終チェックした。
後は、振込みを行うだけであるが、毎年「登録には、お金がかかるな~」としみじみ感じる。各連盟&協会には、莫大な収益を選手達の為に有効に使用して頂きたい。 新年度は、ほぼ昨年と変わらない30名程度でのスタートとなるファルベンイレブンであるが、昨年と決定的に異なるのは、新1年生の人数である。 今年も、残念ながら昨年同様ファルベンから多くの途中退会者が出てしまったが、嬉しい事に他の少年チームからたくさんの仲間が集まってくれた。 しかも、素直で目が輝いている選手達ばかりである。「しっかり最後までファルベンで学びたい」と継続した選手達と共に、たっぷりの愛情を注ぎながら大切に育てていきたい。 また、途中退会し中体連チームに進む選手達も、昨年同様、それぞれが素晴らしい指導者がいるチームを選んでくれた。 ファルベンで、最後(U-15)まで頑張ってもらいたかった素晴らしい選手ばかりであるが、それぞれ自分で選んだ道を信じて、充実した中学生活を送ってもらいたい。 最後までファルベンで頑張る選手達、新たに中体連チームで頑張る選手達、新たな仲間&環境でサッカーを“楽しみ”ながら頑張ってもらいたい。 もうすぐ10時。デスクワークも落ち着きブログも書いたので、そろそろ大金を持って銀行に向かうとしよう(お金を落とさないように気をつけたい)。 美しい“桜”に囲まれたホームグラウンドで、3週間後の[本番]に向けて、熱く楽しく練習に取り組んだファルベンイレブン。 1時前位に、第9期生(新高校1年生)保護者様との宴を終えて帰宅したが、毎度の如く楽しいひと時を過ごさせていただいた。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|