忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1319] [1320] [1321] [1322] [1323] [1324] [1325] [1326] [1327] [1328] [1329]
 今日は、昼過ぎからテンションの上がるお土産を手に、大学時代の友人が遊びに来てくれた。15年以上の付き合いになるが、とてもナイスガイである。

 お土産の中身は、最高級アラスカ産の“タラバガニ”であった。驚くほど大きかったので、子供達もテンションが上がっていた。

 お味の方は・・・・・当然◎。美味しいご馳走をお腹一杯食べて、久し振りに贅沢な食事となった。友人も元気そうだったし、子供達も喜んでいたので何よりであった。

 また、昨夜集まった第6期生の選手から、「先生、宮崎大学合格しました!」と、嬉しい報告の電話もあった。

 体も、プレーも、人間的にもスケールの大きい優秀な選手であったが、頭脳も文句なしに優秀である。

 第6期生最後の大学合格発表となったが、素晴らしい結果で締めくくれたので本当に良かった。大学でもスケールの大きさに磨きをかけてもらいたい。
 
 楽しく嬉しい1日であったが、仕事の方は全く進んでいない。少し疲れ気味なので、今夜は早めに就寝したいのだが・・・・・とにかく頑張ろう。明日も幸せな1日でありますように。
PR

 今夜は(正確には昨夜)、今年度大学受験の年であった、第6期生の選手&保護者様との楽しい宴。細かく書くと夜が明けそうなので書かないが、とにかく楽しかった。

 途中で、“伝説の2人組み”である第5期生が加わり、さらに宴は盛り上がった。第5期生と第6期生の深い絆について書くと夜が明けそうなので書かないが、とにかく素敵な関係である。

 日付が変わった頃に帰宅し、カップ戦で見つけた課題をまとめて練習メニューを作成。どのようなものかを書くと夜が明けそうなので書かないが、とにかく[本番]に向けて充実した練習が出来そうである。

 明日は休みだが、それなりに忙しい1日になりそうである。理由を書くと夜が明けそうなので書かないが、とにかく一旦就寝して、夜が明けてから明日のブログで書きたい。

 今週末は、『第5回佐賀県東部地区招待中学生サッカー大会』に参加させていただいた。例年通り、試合を通じて、また懇親会の席で、とても多くの事を学んで帰ってきた。

 ファルベンイレブンは、得失点差で惜しくも決勝トーナメント進出を逃してしまったが、予選敗退チームによるグループ別リーグで、今年もしっかりトロフィー&賞状をいただいてきた。

 熊本県の強豪チーム(新人戦県ベスト8)である京陵中学校さんをはじめ、レベルの高い対戦相手に[4戦3勝1分]の成績を残せた事は、大いに評価できると思う。

 今大会で、「チーム力が確実に上がっている」と確信できた。怪我で離脱していた選手達も、少しずつ現場復帰してきたし、少しずつ光が見えてきた。

 しかし、まだまだ大目標である“県大会出場”の権利を勝ち取るだけの力はなく、もう少しだけ修正が必要である。

 来週の3種リーグと再来週のTRM、そして[本番]1週間前の最終調整で、抜かりなくしっかり仕上げていきたい。

 素晴らしい大会に招いてくれた、佐賀県東部地区の先生方、また参加された全チームのイレブンと指導者の皆様方に心から感謝したい。
 

カップ戦2日目。今日は、天気も良さそうだ。いつも通り楽しもう。
懇親会終了。とても楽しく、充実した宴。素敵な縁と出会いに感謝。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析