忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1321] [1322] [1323] [1324] [1325] [1326] [1327] [1328] [1329] [1330] [1331]
 今日は、嬉しいゲストが来てくれるはずであったが、何らかの理由で来れなくなったという事で、「残念だな~」と思っていたら、違うゲストが遊びに来てくれた。

 ゲストの正体は、OBファルベンイレブン。第7期生キャプテンを筆頭に、第8期生スーパーサイドバックや、OBになりたての第9期生がたくさん顔を出してくれた。

 [本番]まで、約1ヶ月。現役イレブンは、OBイレブンとの紅白戦で、自分達に足りないものが何か、気付いてくれただろうか。

 OBイレブンは、現役イレブンに足りないものを全て持っている。“技術”・“精神力”・“アイデア”・“遊び心”・“雰囲気”・“姿勢”・“信頼関係”・・・・・。

 1人でも多く、そして1つでも多くの事に気付いてもらいたい。素晴らしいタイミングで遊びに来てくれたOBイレブンに、心から感謝したい。「また、遊びに来てね~」。
PR
 「サクラサク」・・・・・「サクラチル」・・・・・。今日は、公立高校の合格発表日。残念ながら、第9期生全員揃っての第1志望校合格とはならなかったようである。

 しかし、何も下を向く事はない。同じく受験生であった第6期生の先輩達は言っていた。「本番は、大学受験」であると・・・・・。

 今回の結果に、決して驕る事無く、決して腐る事無く、「3年後も」、または「3年後こそ」、第1志望校に合格できるように努力してもらいたい。

 【文武両道】を指導方針の第1に掲げているファルベンであるが、本当に全選手しっかり両立出来ていた。高校でも、一方を疎かにする事無く両立してもらいたい。

 明日も良い天気になりそうである。最強で最高の選手が集った第9期生の未来も、間違いなく明るい光が射している。
 ☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ

 ◎3種リーグ(5戦目)について

 ・対戦相手 → LAPASIONさん ・会場 → 元岡中学校 ・集合時間 → 9時30分
 ・試合開始 → 10時40分(当然、70分ゲーム)

 ※審判もサテライト戦もないので、昼食は必要ありません。試合終了後のダウンと片付けが  完了次第解散します。

 19時~20時過ぎまで、福岡フットボールセンター研修室で開かれた福岡支部会議に出席してきた。選手権の大会方法や支部の新体制について等の話があった。

 組み合わせ抽選もあると思っていたのだが、それは4月6日に行われるという事であった(今日やれば良かったのに・・・・・)。

 会議の場所が近かったし、時間も極端に短かったのは嬉しかったが、今日の話は4月6日でも良かったような気がした(あくまでも個人的には・・・・・)。

 しかし、昨日の懇親会に続き、久し振りに各クラブの指導者様と話が出来た事は良かった(やっぱり交流は大切である)。

 懇親会といえば、「領収書がもらえなかったんですけど、懇親会費はいただけるのでしょうか?」と代表にメールしたら、「領収書がないとダメ」という残念な返信が来た。

 当然の話ではあるが、交通費も含むとかなり痛い出費である。とりあえず、「素晴らしい指導者の皆様と交流できたと考えれば安いものだ」と前向きに考える事にした。

 今日の会議で対戦相手は決まらなかったが、4月17日に選手権が開幕する事は決定したので、テンションを上げてトップギアで走り出したい。

 昨夜の懇親会は、本当に楽しかったが、もっと中体連とクラブ(指導者&選手)の交流が必要だと感じた。きっと、お互いに学ぶべき事が多いはずである。

 中学生年代の指導者として、絶対に共通理解しなくてはならない事があると思う。もちろん、基本理念や育成方法が異なるのは当然である。

 しかし、「誰の為に・・・・・」と考えると(当然、選手の為)、絶対に交流を深めるべきだと感じた。特に、クラブ側が中体連側に学ぶ事は多いだろう。

 中体連の中でも様々な考えはあると思うが、クラブは極端に目的や理念が異なる。もちろん、「こちらが正しく、あちらは間違い」という事は何一つない。

 ブログにも何度か書いたかもしれないが、昨夜の懇親会で、ファルベンは、(私が考えるところの)中体連よりのクラブだと改めて感じた。

 だからどうという事はないのだが、中体連にもクラブにも素晴らしい指導者が多数いるだけに、もっと交流する事によって、「選手の為に」なるのではないかと思った。

 私にも、ぶれる事のないしっかりとした指導理念がある。しかし、様々な指導者の皆様と交流する事で多くの事を吸収し、「選手の為に」更により良い指導者になっていると思う。

 もちろん、まだまだ未熟者で拙い指導しかできないが、今後も昨日のような交流の場に積極的に顔を出し、より多くの指導者の皆様に触れて勉強したい。

 一夜明けて、「もっと交流の場があればいいな~」と感じたので、相変わらずまとまりのない文章でブログを書いてみた。そろそろ、仕事に戻ろう。
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析