・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、古賀中学校でTRM。最高気温は、[21℃]だったらしいが、お天道様が顔を隠していた為か、昨日の方が暖かく感じた。 PR
昨日の天気予報では、今日の降水確率は[50%]の“雨のち曇り”であったが、【福岡支部2位】・【九州大会進出】・【福岡県王者】という肩書きを持つ、《最強の第9期生》の凄まじいパワーが、元気なお天道様をホームグラウンドに呼び寄せた。
《最強の第9期生》の卒業式には、やはり最高の天気が良く似合う。久し振りに、3学年揃っての楽しい紅白戦に始まり、ボリューム満点とっても美味しいBBQでお腹を満たした後に、最後は恒例の[卒業生 対 現役イレブン]の熱い紅白戦。 さすがに、卒業生は受験明けで疲れていたが、相変わらず笑顔と笑い声が絶えない素敵な空間で、全選手心からサッカーを楽しんでいた。そして、締め括りは、これまた恒例の感動的なセレモニー。 毎年、「今年こそ涙を見せずに、笑顔で送り出してやろう」と思うのだが、やはり無理であった。第9期生キャプテンが、最後の挨拶を手紙で朗読。「東先生が、本当に心のこもった熱い指導で・・・・・、心が折れそうになった時も先生が支えてくれて・・・・・、」という冒頭の言葉でいきなり号泣。 「“楽しむサッカー”・“魅せるサッカー”など、遊び心を持つ事の大切さを教えて頂き・・・・・、第9期生は、16名という多い人数だったけど、1人1人の事を考えた指導をして頂き・・・・・、だからこそ、九州大会へ出場出来たり、県クラブトーナメントで【優勝】出来たと思います」。 もちろん、保護者様やコーチ陣への感謝の言葉もたくさん綴られていた。そして、さすがファルベンのキャプテンと感心し感動したのは、後輩達へのメッセージであった。「ファルベンの伝統である【挨拶】を大切にしてほしい」という事。 「僕達が、ファルベンに入って最初に教えられたのは、【挨拶】の大切さでした。第1期生の先輩達から受け継がれてきた、最も基本的で当たり前の事ですが、とても大切なものです。だから、第10・11期生も【挨拶】を大切にして、第12期生の後輩達にも正しく繋いでほしいです」。 本当に、感動的で立派な挨拶であった。《最強の第9期生》は、技術や体力だけでなく、しっかりと心が育っている。高校年代でも、それぞれの道で活躍する姿が目に浮かぶ。今日で、ファルベンを正式に卒業する事になったが、明日からは{OBファルベンイレブン}として、次の目標に向かってもらいたい。 《最強の第9期生》諸君!! 《最高のサポーター》であった第9期生保護者様!! 今後も、正しく継承された素晴らしい伝統を、汚す事無く、曲げる事無く、責任を持って繋いでいきますので、たまには後輩達にエールを送りに来て下さい。 彼らと共に歩んだ、とても楽しかった3年間は、いつまでも色褪せる事無く私の心に宝物として残るだろう。ありきたりの言葉であるが、心から「ありがとう」という感謝の言葉を贈りたい。《最強の第9期生》の更なる飛躍を期待している。
気がつけば、日付が変わり深夜1時を回っている。ブログの更新をすっかり忘れていた。明日は、最強の第9期生を送り出す卒業式。早く就寝しなければ・・・・・。
☆ファルベンイレブン&保護者の皆様へ
◎第5回佐賀県東部地区招待中学生サッカー大会について 試合会場 → 鳥栖中学校 集合時間 → 8時30分 第2試合 10:00~ 対 京陵中学校さん (熊本) 第4試合 12:00~ 対 鳥栖中学校さん (佐賀) 第8試合 16:00~ 対 大刀洗中学校さん(福岡) ※第1試合 9:00~ に審判が入っています。 ※2日目に行われる、順位別トーナメントの会場や集合時間は、 初日予選リーグの結果によるので、決定次第連絡します。 今大会優勝候補筆頭の京陵中学校さんを始め、素晴らしいチームと対戦できる恵まれたグループに入ったと思います。 【優勝】を目指すには、かなり参加チームのレベルが高いですが、『全日本CJYサッカー選手権大会』に自信を持って臨めるように、本気で【連覇】を目指して頑張って下さい。
明日は、とても楽しい1日になりそうである。気持ちの良い最高の天気になりそうだし、嬉しいゲストも来てくれるし、第12期生も数名練習に参加してくれそうだし・・・・・。
そして、最も楽しみにしているのは、ファルベンイレブンのテンションである。第6期生キャプテンのコメントを読んで、彼らが何を感じ取ってくれたか。 しかも、新たな歴史を作った偉大な先輩達や、可愛い後輩達が参加する中で、どのようなパフォーマンスを披露してくれるのか。 今年のファルベンイレブンには、何回「変わらなきゃ」という言葉を伝えたか。[本番]まで時間がない。明日は、とても重要な1日になるだろう。 気付かない選手は、きっと一生「変われない」と思う。難しく考えず、素直に空気を感じてもらいたい。楽しみにしている理由は、「きっと変われる」と確信しているからである。 明日の練習、明後日の卒業式、明々後日のTRMでは、自信を持って“県大会”を口に出来る{行動&結果}を期待している。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|