忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1357] [1358] [1359] [1360] [1361] [1362] [1363] [1364] [1365] [1366] [1367]
 今日は、11月の月間スケジュールを選手達に配布した。11月のチーム予定と共に、現在のチーム状況や、今後やるべき事なども再確認した。

 インフルエンザや怪我などで、長期離脱していた選手達も次々に復帰しているので、ようやく11月は本格的に「春へ」向かう練習が出来そうである。

 受験勉強の合間を縫って、3年生が後輩の指導に顔を出してくれるし、HPも更に素晴らしくなっているし、何となく最近は嬉しい事が多い気がする。

 もしかすると、新人戦で奇跡の【1勝】を手に入れる事が出来るかもしれない(そんなに甘く無いか・・・・・)。少しずつではあるが、間違いなく良い方向へチームが導かれている。

 OB会の頃には、キャプテンが安心して復帰できる環境が整っているかもしれない。10月は、かなり出遅れてしまったので、11月で取り戻せるように頑張りたい。
PR
 今日も、“速いパス回し【応用編】”&“1対1の守備”の練習に取り組んだ火曜日メンバー。インフルエンザによる学級閉鎖で、数名の選手が休んでいた事は残念であったが、いつも通りの楽しい“火曜日の練習”であった。

 “速いパス回し”は、先週から【応用編】にステップアップしているが、もう少し時間がかかりそうである。しかし、“1対1の守備”に関しては、急成長している選手が増えてきた。

 特に、DFの選手が成長しているので、かなりチーム力が上がっていると思う。コンビや組織で奪う守備力ではなく、あくまでも“個の守備力強化”なので、選手によっては『ニューフレンドカップ』から成果が出るかもしれない。

 目に見えて成長している“火曜メンバー”。来週の練習が、今から楽しみである(来週まで待てないので、『ニューフレンドカップ』を観戦しに行こうかな・・・・・)。今日も、選手の成長を目の当たりに出来た、嬉しく楽しい1日となった良かった。
 今夜のメニューは、愛情たっぷり“パパ特製カレー&スパサラ”。手抜きの簡単メニューであったが、「今まで食べたカレーで一番美味しい!!」と絶賛された。

 ルウの割合・にんにくの量・隠し味などを何となく変えてみただけであるが、確かに今まで作った(間違いなく100回以上作っている)中では一番美味しかった。

 料理も選手育成と同じで、最も大切なのは“愛情を注ぐ事”である。ファルベンイレブンには、世界中の誰よりも愛情を注いでいるので、毎年“男前”で“優しく”て“素敵”な選手が育っている。

 ありきたりな言葉ではあるが、「美味しい!」と言って食べてもらうのは嬉しいものである。朝夕めっきり寒くなってきたので、来週は鍋でも作ろうかな。
 友人夫妻に出産祝いを贈る為、【Annyのお気に入り】空港東店へ出かけてみた。店内に入った瞬間、「あっ」という声がしたので目をやると、そこには第8期生のお母様が・・・・・。

 話を聞くと、【Annyのお気に入り】で働いているという事であった。とても穏やかな優しいお母様なので、お店の雰囲気にもバッチリマッチしていた。

 息子も元気に頑張っているという事だったし、久し振りにお会い出来て本当に嬉しかった。また、幾つかのスポーツ店を回って見つからなかった、“お気に入り”のニット帽が置いてあった事も嬉しかった。

 「まさか、このような店で見つかるとは・・・・・」と驚いたが(当然、購入)、友人夫妻に素敵なプレゼントを贈る事も出来たし、まさかの嬉しい出会いがあったので、とても楽しい買い物になった。

 そろそろ、夕食を作らねばならない時間である。今日は、手抜きの{カレー&サラダ}であるが、愛情を注いで作りたい。

 『2009CJYサッカー新人戦大会』福岡支部予選4日目。初の他支部会場でのグループ予選リーグ開催であったが、特に大きな問題も無く、スケジュール通りに滞りなく消化できた。

 ファルベンイレブンにとっては、事実上の初日となったが、「今大会は、全敗で構わないよ」と言い続けていた事が良かったのか、リラックスして試合に臨んでいる選手が多かった。

 初戦の相手が、断トツのグループリーグ1位通過候補のFCグローバルさんであった事も幸いであった。圧倒的な力の差があったので、難しく考えず純粋に胸を借りて頑張っていた。

 予想通り、大量失点での敗戦であったが、内容は予想以上に素晴らしかった。大敗の中でも、多くの課題を見つける事が出来たし、今大会のテーマである『春に向けて・・・・・』の収穫もたくさんあった。

 2戦目も、盛り上がる展開で引き分けに持ち込み、まさかの【勝点1】を獲得できたし、得点も取れたので良かった。

 来週は、守護神とインフルエンザ等で休養している選手達が復帰する可能性が高いので、今日のような収穫の多い試合を期待出来そうである。

 先週は、自チームの試合がない状態で大会を楽しんだが、やはり試合があると10倍楽しめる。当然、結果には拘らないが、「残りの3試合で、【1勝】して春に繋ぐ事ができたらいいな~」と少し考えている。

 欲張らずに、どん底からスタートしても良いのだが、それほど今日のファルベンイレブンには光が見えた(まだ、薄い光であるが・・・・・)。また明日から、ファルベンイレブンと共に、光の差す方へゆっくりと歩いていきたい。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析