・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、家族で福津市にあるウェルサンピア福岡というプールに出かけた。昨年は、サンシャインプールに出かけたので、今年は違うところを探してみた。 サンシャインプールと比較すれば、かなり規模は小さかったが、我が家の家族構成(小3・小1・2歳)からすると丁度良い広さであった。 昨年のサンシャインプールでは、監視員のアルバイトをしていた大学生のOB選手や当時U-12の選手(現U-13)、また他チームの選手達など数名のサッカー関係者に出会った。 今年は、福津市のプールだったので「誰にも会わないだろうな~」と思っていたら、「あっ!東先生だ!!」とプールに入ってわずか10分足らずで遭遇した。 声の主は、火曜日&木曜日の練習で受け持っている4年生の選手であった。一緒に泳いでいたお母様からも「いつもお世話になっています」とご丁寧な挨拶を頂いた。 「どこに行っても結構会うもんだな~」と思いつつ、子供達と流水プールやウォータースライダーなどを満喫して昼食の時間を迎えた。 家族で楽しく奥様特製お弁当を食べていると、後ろの席から「東先生!こんにちは~!!」と元気な子供達の声がする。 振り返ってみると、木曜日の練習でお馴染みであるお隣さんチームの選手達(6~7人いたと思う)であった。 九産大カップなどの話を少しだけしたが、他チームとはいえ挨拶をきちんと出来る選手達に出会いとても嬉しかった。 夏休みに入って就寝時間が少し遅くなっていた子供達も、さすがに遊び疲れて今日は早々と寝てしまった(愛娘だけは、いまだに目を輝かせて遊んでいるが・・・・・)。 久し振りの家族サービスデーであったが、子供達がとても楽しそうだったので良かった。来年は、北九州市のプールにでも連れて行こうかな。 PR
昨夜録画した『やべっちFC』を見た。中村俊輔選手のエスパニョール(対リバプール)から始まり、C.ロナウドが加入した新生レアル・マドリード、ドイツで開催されたアウディカップ(バイエルン優勝)、日韓オールスター対決のJOMOカップ、そしてフットサルスーパープレー大特集・・・・・。
ほぼ毎週見ているが、番組終了時には「サッカーって面白いな~」といつも思う。来週は、私も選手達も楽しみにしている“夏休みリフティング宿題SP”らしい。 今年は、どんなスーパーテクニックを学ぶ事が出来るのか今から楽しみである。選手と共に、1つでも多くの技を習得したい。
今日もホームグラウンドで半日練習。塾で休む3年生が多かった事に加え、怪我や体調不良で見学する選手もいた為、かなり少ない(約半分)人数での練習となった。
昨日に続きU-12の選手達も一緒だった為、どんよりとした曇り空とは対照的に活気のある練習風景ではあったが・・・・・。 明日から長期のお盆休みに入るファルベンイレブンだが、15・16日に新人戦チームは不相応のレベルが高いカップ戦に参加するので、走り込みだけは欠かさずしっかりやってもらいたい。 お盆明けの練習メニューを作成して就寝前にブログを書いているが、いつの間にか日付が変わりそうである。明日は、久し振りの家族サービスデーなので、たっぷり子供達と遊んであげたい。
今日は、ホームグラウンドで終日練習。相変わらず日差しは厳しかったが、とても楽しく充実した取り組みが出来た。また、U-12の選手達も一緒だったが、こちらも楽しそうに練習していた。
しかし、毎年この時期は体調不良を訴える選手が多くなる。睡眠不足・食欲不振・屋内と屋外の激しい温度差・・・・・など、原因は幾つもある。 夏休みという事もあり、規則正しい生活が出来ていないのかもしれない。常々、「『ベストコンディション』なくして『ベストパフォーマンス』はない」と言い聞かせているのだが・・・・・。 私も経験はあるが、猛暑の中でサッカーをするのは本当に辛い。しかし、夏の乗り切り方で秋以降のチーム状況が違ってくるのも事実であるし、夏に行われる大会やカップ戦もたくさんある。 結局は、「辛いけれど、やらなければならない」と言う事になる。そして、「どうせやるなら楽しくやろう」という発想になる。ファルベンイレブンには、体調管理に十分配慮をしながら夏を楽しく乗り切ってもらいたい。
ホームページのトップに、九産大カップ優勝の写真(U-12)とCJY選手権九州大会の写真(U-15)が新たにアップされていた。
優勝旗と共に、笑顔で誇らしげに胸を張るU-12イレブンの写真は、強豪チームの風格さえ漂っている。今月末には、エイトマンカップの優勝旗を掲げた写真が載るだろう。 また、美しい芝のピッチで懸命にプレーするU-15イレブンの写真も素晴らしかった。宮崎の夢舞台から1ヶ月が経過するが、あの時の興奮を鮮明に思い出す事ができた。 ファルベン関係者が、「あの時」を思い出す事ができる素敵な写真を管理してくれているGKコーチに心より感謝したい。 ファルベンイレブンには、今後も感動的で素敵な思い出を残せるように、悔いの無い充実した日々を送ってもらいたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|