忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1403] [1404] [1405] [1406] [1407] [1408] [1409] [1410] [1411] [1412] [1413]
 豪快ミドルに対しGKが弾いた所を抜け目無くつめ、カウンターからの鮮やかな速攻、セットプレー(CK)を二アサイドからドンピシャのヘディング、左→中→右と繋ぎお手本のような逆サイドへのインサイドシュート。

 イージーミスや失点してもおかしくない危ない場面も幾つかあったが、やはり大量得点での勝利は観ていて気分が良かった。

 交代直後は緊張していたように見えた代表デビューのルーキーも、次に繋がるまずまずの動きを見せていたし、何かと収穫の多い試合だったのではないだろうか。

 今日は練習日だったので、私同様ファルベンイレブンは録画で試合を観る事になるだろうが、県大会に向けて良いイメージが持てる試合だったと思う。

 日本代表が頑張ってくれると、小・中学生年代のサッカー少年達には励みになる。今後もトッププロの選手達には、サッカー少年達が憧れるプレーを披露した上で、素晴らしい結果を残してもらいたい。
PR
 相変わらず、10名に満たない少人数で練習に取り組んでいる火曜日メンバー(3・4年生)であるが、週ごとに確実に上手くなっているのが分かる。

 4月~6月は、基礎技術(パス・トラップ・ドリブル)のおさらいと応用を教えるつもりだったが、レベルの高い選手が多いので、7月以降に取り組む予定だった対人プレー(1対1)~守備編~を先週から並行して教えている。

 練習後に走る姿は、もはや見慣れた光景となったが、4年生は特に意識が高く本当に感心する。将来性もあるし、とても楽しみな選手達である。

 6年生も意識の高い選手が多いので、リーグや木曜日の練習等で彼らと触れ合う機会を増やし、様々な事を学んでもらいたい。

 4年生が素晴らしい姿勢で練習に取り組んでくれるので、3年生もしっかりと成長している。秋の新人戦でも主役になれる能力が十分あるので、今から意識して大切に育てたい。
 
 息子2人は小学校へ、愛娘は10時過ぎ頃から奥さんと雁ノ巣へ出かけた。いつもなら、愛娘と一緒に行動するのだが、今日は奥さんの友達(同じ年位の娘を持つお母さん達)も一緒だったので遠慮した。

 仕事もとりあえず落ち着いているので、久し振りに1人でのんびりと過ごしている。散歩に出かけたり、テレビを見たり、他クラブのホームページをチェックしたり・・・・・。

 まだ、12時を回ったばかりであるが、本当にゆっくりと時が流れているので暇を持て余している。このような感覚は、いつ以来だろうか。

 いつも忙しく頭を働かせているので、たまにはこのようなゆっくりとした空間でのんびり過ごすのも良いものだ。そろそろ、夕食の準備でもしようかな~(ちなみに今日はハンバーグ)。

 
 今日は、奥さんの実家の庭でBBQをした。炭火で焼く事に加え、屋外の独特な開放感に包まれながら食べたので、とても美味しかった。

 2日連続でお父さんと共に1日中行動する事が滅多にない子供達は、昨日に引き続きとても喜んでいた。「毎週、お父さんが休みならいいのに・・・・・」という言葉に少し胸が痛んだ。

 ファルベンイレブンも、今日はお母様方の愛情たっぷり【特製体育祭弁当】を美味しく頂いた事だろう。みんな怪我をする事無く、大活躍出来ただろうか。

 体育祭も終わり、明日からは完全に“県大会モード”に突入する。練習メニューは完璧であるが、選手達のコンディションは大丈夫だろうか。

 現時点で、「骨折しました・・・・・」と言うような残念な報告は入っていないので、体育祭での怪我はないと思うが、練習に参加できないレベルの選手が先週は5名ほどいた。

 ベストコンディションでベストメンバーさえ組めれば、県大会はかなりのチャンスがあると思う。明日からの2週間は、体調管理に気をつけながら取り組んで行きたい。

 今日は、家族との楽しいBBQの話を書くつもりだったが、何だかんだでサッカーの話になってしまった。私の頭の中は、常にサッカーに支配されているらしい。とにかく、楽しい1日であった。

 
 
 久し振りの休日は、北九州市若松区にある“グリーンパーク”に家族で出かけた。U-12を指導していた時に、県大会などで何度か来た本城陸上競技場の横を通り、少しだけ昔を思い出した。

 グリーンパークでは、バラ園・植物園・冒険広場・カンガルー広場・・・・・と、あっちこっち動き回り、昼食は芝生広場でお弁当を広げて美味しく頂いた。

 帰りの車中では、当然のように私以外は幸せそうに夢の中だったが、子供達も奥さんも楽しそうだったので良かった。

 話は変わるが、ファルベンイレブンは明日の体育祭に向けて万全の準備が出来ているだろうか。各学校で、彼らが活躍しヒーローになる事を願っているが、怪我だけはしないように気をつけてもらいたい。

 
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析