忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1414] [1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420] [1421] [1422] [1423] [1424]
 秋から目標にしてきた大会(全日本CJYサッカー大会)の大事な初日の前日練習とは思えない程、今日もリラックスムードで楽しく練習に取り組んだファルベンイレブン。

 イメージ通りに良い感じで練習を終える事が出来たので、かなりご機嫌で帰宅したのだが・・・・・。気分を一気に壊す最悪のFAXが届いていた。

 1枚は、29日(水・祝)分のスケジュールで何も問題なかったのだが、最悪だったのは26日(日)のスケジュール変更分である。

 変更されたのは試合会場で、宗像ふれあいの森公園から那珂川安徳近隣公園になっていた。これで、当初予定していたホームグラウンドで練習してからの移動が出来なくなってしまった。

 ファルベンは、試合会場を提供していないので、文句をつける気はさらさらない。しかし、変更となるとショックは大きい。初めから那珂川安徳近隣公園なら何も感じなかったのだが・・・・・。

 決まった事は仕方がないので、気持ちを切り替えて26日(日)のスケジュールを考えたいが、それよりも何よりも、とりあえず明日の試合に集中したい。


 ◎2009全日本CJYサッカー福岡支部大会 4日目

・試合日 → 4月29日(水・祝) ・試合会場 → 宗像ふれあいの森公園
・集合時間 → 12時00分 ・試合開始時間 → 13:30 ・対戦相手 →FCラパシオンさん



 ※4月26日(日)の変更分

・試合会場が 宗像ふれあいの森公園 から <那珂川安徳近隣公園> になりました。

※試合開始時間(16時30)と対戦相手(FC花鶴さん)に変更はありません。集合時間は、15時30分にしたいと考えていますが、あまりに遅すぎるとパフォーマンスに悪影響が出る恐れがある為、少し早める可能性はあります。集合時間については、確定してから連絡します。
PR
 毎週のようにメンバーが増えている木曜日の練習。体験の選手も含めてであるが、遂に25名を超えてきた。フットサル形式で試合のみを行う特殊な練習日であるが、やはり選手達は試合が大好きなようである。

 高学年(4~6年生)コートは、相変わらず活気があって良かったが、大会期間中だったので2つだけアドバイスをしてみた。

 1つ目は、声(コミュ二ケーション)を掛け合う事。「頑張っていこう」とか「ナイスシュート」といったような、チーム全体を鼓舞し盛り上げる声は当然必要である。

 しかし、自分の意思を伝えたり、相手の意思を確認する事はもっと重要で必要な事である。「もう少し早くポストに入ってほしい」とか「今、どこに出したかったの?」というような“会話”が絶対的に足りない。

 2つ目のアドバイスは、ボールの受け方である。ボールを受ける為の準備や工夫が足りない。止まって受ける癖がついている選手が多く、積極的にインターセプトを狙ってくるチームを相手にしたら、かなり厳しい戦いを強いられると感じた。

 新人戦で残した県大会ベスト8という素晴らしい成績を超える為には、2つとも必ずやらなければならない事である。真面目な選手ばかりだし、飲込みが抜群に早いので、きっと県大会までには修正できるだろう。

 低学年(1~3年生+女子選手)コートも、“4対4”での試合が楽しく出来たので良かった。あと4名程増えて、“6対6”が出来ると理想的なのだが・・・・・。

 私が考える究極の理想は、“6対6”の<1・2年生コート>、“7対7”の<3・4年生コート>、“8対8”の<5・6年生コート>で、フットサルを存分に楽しむ事である。

 人数的な事だけで言えば理想には程遠いが、今日の【雰囲気】は理想に限りなく近かった。回を重ねるごとに楽しさを増す木曜日の練習。来週は、どのような状況になっているかとても楽しみである。
 のんびり楽しくリラックスムードで良い感じに仕上がっている。完全リタイアである故障者リスト入りの選手が2名いるが、新人戦以後の状況を考えたら、かなり充実したチーム状態ではないだろうか。

 1年生もすっかりチームに馴染んでいるし、2年生の練習に取り組む意識も高いので、3年生を中心にチーム一丸となって大会に臨めそうである。

 大会の最終メンバー発表も無事に終わったし、後は開幕を待つだけである。準備はしっかり出来ているので、いつ始まっても構わない。

 選手達の内に秘めたる闘志を本番で爆発させる為に、金曜日の練習も、雰囲気作りだけに気を遣いながらリラックスムードを保ちたい。大会初日となる18(土)が待ち遠しい。
 
 つい先ほど、全日本CJYサッカー福岡支部大会の日程(4月25日・26日分)がFAXで届いた。もう少し早かったら、わけのわからない文章を書かなくてもよかったのに・・・・・。


 ◎2009全日本CJYサッカー福岡支部大会 2日目&3日目

・試合会場 → 両日とも宗像ふれあいの森公園

・集合時間 → 25日(土) 9時45分   26日(日)15時00分

・試合開始 → 25日(土) 11時00分  対戦相手 → FC筥松さん
・       → 26日(日) 16時30分  対戦相手 → FC花鶴さん


※25日(土)は、サテライト戦が組めるかどうかで解散時間が変わります。
  因みに、サテライト戦は13時20分です。

※26日(日)は、18(土)と同じ要領で、ホームグラウンドに13時30分に集合して、シュート練習を1時間程度こなした後に移動しようと考えています。
 

 火曜日の練習・全日本CJYサッカー大会のメンバー決定&初戦の戦術確認・全日本少年サッカー大会1次予選の感想・持つべき者は○○・疲れがピークに来ている事・愛娘の成長・・・・・等、ブログネタは山ほどあるのだが、久し振りに何を書こうか迷っている。

 全て書きたい事ばかりであるが、なかなか1つに絞り込む事ができない。ブログの内容は、基本的にパソコンの前に座ってから決める。だから、毎日行き当たりばったりで大した内容にはならない。

 それなら、何でもいいから書けば良さそうなものだが、いざ書くとなるとある程度きちんと書きたくなる。大抵、勝手に手が動き出すのだが、今日は完全にフリーズ。1度止まった手と頭は、簡単には動き出さないようである。

 色んな事を考えた挙句、今日も一段とわけがわからない文章になってしまった。明日は、大会メンバーを発表するので、その時のファルベンイレブンのリアクションについてでも書こうと思う。
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析