忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[1415] [1416] [1417] [1418] [1419] [1420] [1421] [1422] [1423] [1424] [1425]
 今朝、全日本CJYサッカー福岡支部大会の組み合わせがFAXで届いたが、目を通して軽くショックを受けた。

 ファルベンにとって、“良い”・“普通”・“悪い”パターンがあるとしたら、現時点では最悪のパターンに嵌りそうである。

 理由を書くと、誤解を招く可能性があるので書かないが、かなり厳しいスタートになりそうである。初戦が白星か黒星かでは、後々に大きな影響が出るので何とか【勝点3】を取ってもらいたい。

 チーム数が多い事と3種リーグや学校行事の関係で組み合わせを作成するのも大変らしく、とりあえず4月18日(土)・19日(日)の2日間分だけが送られてきた。

 次週(25日・26日)とGWの日程が気になるところであるが、とりあえず待つしかない。1ヶ月後の目標が、『九州大会出場』と『夏に向けてのチーム作り』のいずれかになっているかは神のみぞ知る。

 当然、前者である事を願っているが、やはり大事なのは初戦だろう。2戦目以降に余裕を持って戦えるように、ファルベンイレブンには頑張ってもらいたい。


 ◎2009全日本CJYサッカー福岡支部大会 初日 

・試合日 → 4月18日(土)  ・会場 → 宗像ふれあいの森公園   ・集合 → 14時30分

・対戦相手 → 宗像セントラルさん  ・試合開始時間 → 15時50分

 ※13時にホームグラウンドに集合して、シュート練習を1時間程度こなした後に試合会場へ移動したいと思います。

 ※19日(日)は、試合が組まれていないので、半日練習(9時 ~ 12時30分)にしたいと考えています。
  
PR
 夏のような厳しい暑さの中、桜の花もすっかり散ったホームグラウンドで最終調整を行ったファルベンイレブン。

 選手達の表情は、照りつける太陽とは対照的にとても柔らかく、リラックスムードで楽しみながら練習する事が出来た。

 ロードタイムを見る限りでは、かなり体力面の弱さが克服されてきたようである。猛暑の中での試合は、選手達にとって辛いものであるが、何とか戦えるだけの状態になってきた。

 選手それぞれが、ベストコンディションを作り、ベストパフォーマンスを魅せてくれたら結果は自ずとついてくるだろう。

 過剰な期待はしていないし、過信もしていないが、何かやってくれそうな雰囲気はある。明日からの1週間も、リラックスムードを壊さない様に気をつけながら楽しく練習に取り組みたい。

 今日は、新宮中学校Gで、新宮中学校さんと須恵東中学校さんの胸を借りて、全日本CJYサッカー大会に向けての最終調整TRMを行った。

 トップチームは、不完全燃焼な感じもしたが、悪いなりに形は出来ていたので良しとしたい。サテライトチームは、もう少しアピールをしてもらいたかったが、こちらも収穫は少なからずあった。

 完璧な仕上がりではないが、決して悪い感じでもない。かなり微妙な仕上がり具合であるが、来週から大会が始まってしまうので、何とか誤魔化しながら大会中に修正して行きたい。

 

 明日は、全日本CJYサッカー大会に向けての最終調整TRMを組んでいる。結果&内容共に重要なTRMとなるが、ファルベンイレブンは、いったいどのようなパフォーマンスを魅せてくれるだろう。

 明日のTRMと明後日の練習で大会メンバーを決定するが、1年生も含めて全員にチャンスはある。全選手しっかりアピールしてもらいたい。

 それにしても、今日は夏を感じさせるほど暑かった。明日は更に暑くなりそうなので、選手達には暑さに負けないように頑張ってもらいたい。
 早くも充実してきた木曜日の練習。大会前なので、楽しみながらも活気のある5・6年生コートと、和気藹々の1~4年生コートに分かれて、それぞれフットサルを楽しんだ。

 どうしても木曜メンバーに加わってほしかった6年生が今日から参加し、新人戦の県大会を観戦して以来、是非受け持ってみたかった5年生が体験にきてくれた。しかも、両選手とも弟が一緒だったので、一気にメンバーが増えた感じがした。

 5・6年生コートは、かなりレベルが高く、大会前の仕上がりとしては万全であろう。対戦相手のレベルが分からないのでいい加減な事は言えないが、1次予選は絶対に大差で1位通過すると思う。

 おそらく、福岡市内の少年チームで彼らに勝てるチームは少ないのではないだろうか。ファルベンイレブンが、驕る事無く謙虚な姿勢で試合に臨めば、県大会進出は難しくないだろう。

 新メンバーの6年生と待望の5年生は、共に期待通りの素晴らしい動きを見せてくれた。リーグでは顔馴染みのメンバーだけに、他の選手とのコンビプレーもバッチリであった。

 1~4年生コートの選手達も、汗だくになりながら楽しそうにボールを追い掛け回していた。数年前に木曜日の練習をスタート以来、私にとっては楽しみで仕方の無い練習日であるが、今年度も間違いなくそうなるだろう。

 先週のブログにも書いたが、今年度は過去最高に楽しみなメンバーになりそうである。先週は、16名で今週は21名(体験含む)。このまま順調に30名程度まで増えてもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析