・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、福岡フットボールセンター研修会館会議室で、『2008 CJYサッカー新人戦 福岡支部予選』の組み合わせ抽選会が行われた。今年は、24チームが参加し[8×3パート]のリーグ戦で予選を行うように決定した。 抽選方法は、昨年の1年生大会で県大会に進出した6チーム(アビスパさん・ティーノさん・ルーヴェンさん・グローバルさん・イーグルスさん・ビートルさん)を振り分けて、残りのチームはフリー抽選というものだった。 抽選結果は下記の通りで、ファルベンはBパートに入ったが、今年は中体連チームとばかり試合をしているので、どこのチームが強いのかよく分からない。 おそらく、ティーノさんとグローバルさんがBパートの首位争いをするのだろうが、ファルベンを含むその他6チームには、ほとんど差がないと思う。 新人戦は、完成度の高い3年生の大会を終えて1発目の公式戦なので、毎年各チーム荒削りに見える。しかし、「荒削りだからこそ・・・・・」という面白さがあり、私にとっては、かなり楽しみにしている大会の1つである。 今年の目標は、『県大会進出』であるが、リラックスして大会に臨みたい。ファルベンイレブンも、全ての試合で力を出し切れるように頑張ってもらいたいが、それ以上に楽しんでもらいたい。新人戦開幕まで1ヶ月を切っているが、焦らずに楽しくのんびりチームを作ろうと思う。 ☆Aパート ・アビスパ ・イーグルス ・西南 ・2002 ・花鶴 ・筥松 ・レアッシ ・エステーラ ☆Bパート ・ティーノ ・グローバル ・ファルベン ・新宮 ・ピアーチェ ・トナカイ ・ワンソウル ・ラパシオン ☆Cパート ・ルーヴェン ・ビートル ・フェルサ ・わかば ・大野城 ・セントラル ・マグラーズ ・カメリア PR
ファルベンの3年生を送る会は、9月の『引退式』と3月の『卒業式』がある。理由は、指導方針に『文武両道』を掲げている為である。
[サッカーは終わりでも学業は続く]と言う意味と[中学生の間はファルベンイレブンと言う事で、受験勉強の息抜きに練習に参加する選手もいる為]という意味で、本当の引退は3月の『卒業式』である。 しかし、[公式戦の日程が終了した]と言う意味で、区切りを付ける為に、形式上9月にも『引退式』を行っている。 そのため、9月の引退式は、かなりあっさりしている。食事会をして「3年生の皆さん、お疲れ様でした~」という軽い感じで解散する。朝のブログに書いた、「日付が変わる可能性を考慮して・・・・・」は、必要なかったようだ。 私自身も9月の引退式で3年生がいなくなるという感覚は全くない。3月は、様々な事を思い出して感極まってしまうが・・・・・。 これから3年生は、完全に受験モードに突入するわけであるが、サッカーに打ち込んだ情熱をそのまま勉強に移行できれば良い結果がついてくるはずだ。それぞれ【志望校合格】を目指して頑張ってもらいたい。 本日の行動予定は、①8:30~13:00 次男の運動会 ②13:30~15:00 練習に合流 ③18~? 3年生引退式(食事会)となっている。
今週の水曜日は、CJYサッカー新人戦福岡支部予選の組み合わせ抽選会議がある。おそらく24チーム位の参加で、例年通り3パートに分けてリーグ戦方式で行われると思われる。
1年生大会やプレミアカップ等を参考にすれば、断トツでアビスパさんが優勝候補なのは間違いない。2番手争いは、ティーノさん・ルーヴェンさん・グローバルさん辺りであろうか。 直接試合をしていないチームが多いので何とも言えないが、昨年同様5番手から15番手位までは、さほど力の差はないと思う。 今年の新人戦は、3種リーグも絡んでくるので、1部リーグを狙っているチームは、相当意気込んで大会に臨むだろう。ちなみにファルベンは、3種リーグは全く頭に入れてないが、純粋に県大会出場を目指して頑張ろうと思う。 大混戦の新人戦になる事は間違いなさそうだが、ファルベンイレブンは荒波に揉まれながら、無事目的地に辿り着く事が出来るのだろうか。私は、第1期生の時から『くじ運』に見放されているので、開き直って抽選会に行こうと思う。 どのような組み合わせになるか分からないが、どのチームと対戦しても『ファルベンサッカー』を貫けるように、本番までひたすら練習に励みたい。
今日は、次男の運動会が行われるはずだったが、雨の為延期になってしまった。奥さんは義母と「買い物に行ってくる」と言い残し、10時頃出て行ったきり帰ってこない。
子供3人を相手に部屋で遊び、外で遊び、長男の勉強を見て、愛娘のオムツを替えて、お昼ご飯を作り・・・・・と朝から大忙しである。 やっと愛娘が寝て、長男・次男はそれぞれ友達と遊びに出かけたので、「今のうちに」とブログを書いている。選手に配布するプリントも、新人戦の組み合わせと月末のTRMの結果を載せるだけの状態なので、体力測定やテスト・レポート等のまとめを今からやろうと思う。 世の中のお母様方は、子供の相手だけでなく、洗濯・掃除・食事の用意・・・・・と毎日こんな感じなのだろう。ファルベン保護者会のお母様方のフットワークの軽さは、子育てから培ったものなんだろうか?今日は、『母親の偉大さ』を実感した1日であった。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|