・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今日は、「自分が監督なら現時点でのスタメンはこれだ!!」というレポートを提出させた。目的は、コンビの相性(誰を求めているか)や自分自身の評価、やりたいポジション等を見るためである。 意外にも、私の中で当落線上にいる選手達は自分の名前を外していた。自信がないのか遠慮しているのかは分からないが、少し残念だった。 昔は、レギュラーが確定している選手よりも、当落線上にいる選手の方が私の気を引きに寄ってきては、アピールをしたものであるが、最近は全くの逆になっている。自信がない選手ほど、見つからないように遠くにいる。 新人戦のスタメン争いは、熾烈を極めるであろう。遠慮している選手は絶対に生き残れない。自分に出来る事を精一杯やればいい。 本気で目指した選手だけがピッチに立つ権利を掴み取るのだ。明日から本番まで毎週行われるTRMで、思いっきりアピールしてもらいたい。 PR
ブログを書く私の横で、大騒ぎしている笑顔の娘がいる。2人のお兄ちゃんと違って、かなり難しい性格である。やっぱり男の子の方が素直(単純)で扱いやすい。
散歩が好き、おんぶが好き、NHK教育の「いないいないばあ」が好き、食べる事が好き・・・・・と、娘の好きな事は大体理解しているつもりだが、何が気に食わないのか突然喚きだす。何かを訴えているのだが、よく分からない。「おそらく○○だろう」と見当をつけて対応しても収まらない場合が多い。 ファルベンにも女子選手は、多数在籍している。現在、私が直接担当してしてる選手は4名であるが、全員素直で真面目で指導しやすい選手ばかりである。やはり、うちの娘が特別なんだろうか・・・・・。 とりあえず、病気をする事もなく、すくすく育ってくれているので良いのだが、もう少し『おしとやか』に育ってもらいたい。 練習を終えて帰宅すると大量(7枚)のFAXが届いていた。今週と今月末に行われるTRMのタイムテーブルと、来週開催されるフェスティバルのスケジュール表であった。 ありがたい事に、ここ数日TRMのお誘いが絶えない。クラブ・中体連チームのどちらからも誘われるのがファルベンらしい。
昨日、『新人戦までに○○』というタイトルのレポートを提出させた。選手それぞれが、新人戦までに達成したい目標を立てるわけだが、なかなか面白い内容だった。
時間割形式で、起床から就寝までの細かな日程を組んでいる選手が多かったが、複数の目標を掲げている選手、1つの目標に絞っている選手、具体的な数字を書いている選手と様々であった。 しかし、大事なのは目標を立てることではない。目標に向かって努力する事である。「得点をたくさん取りたい」、「県大会に出場したい」、「レギュラーになりたい」、「プロ選手になりたい」・・・・・。『言うは易く行うは難し』という言葉通り、言うのは実に簡単であるが、持続して行動する事は難しい。 私は、努力した全ての人が報われるとは思わない。しかし、報われた人は皆努力していると思う。 努力した結果、大きな成果を手に入れるとは限らないが、努力した過程・行為こそが素晴らしく、確実に大きな財産になるのである。 ファルベンイレブンも新人戦に向けて大きな目標を立てた。その目標に向かい各々が最大限の努力をし、「これだけやってきたんだから出来ない訳がない」と胸を張って言い切れる『自信』を持って新人戦に臨めるようにしてほしい。「目標を立てただけ~」とならないように、行動を伴った1ヶ月半を過ごしてくれれば幸いである。 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|