・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『2023 Uー15太宰府カップ』予選L。グラウンドコンディションは、やや緩めではあったが、プレーへの影響は殆ど無かったし、終日お天道様が顔を出してくれたので良かった。 テンションのコントロールができず、好不調の波が激しいファルベンイレブンは、残念ながら本日は不調の日。しかし、場慣れするしかないので、安定するまで我慢強く戦いたい。 明日の決勝トーナメントは、どちらの目が出るか分からないが、『選手権』に向けてしっかり課題を持って臨みたい。また、カップ戦の優勝を目指して楽しく全力で頑張ってほしい。 PR カップ戦、リーグ戦、選手権。今から一ヶ月半は、気を抜く暇がない公式戦ラッシュ。もちろん、選手権に関しては、「勝てば」という話ではあるが、どうにか最終日まで残りたい。 その為には、先輩の金言を全選手が理解して実践できるかがポイントになる。本日も、素晴らしい取り組みができた反面、目を疑いたくなるチーム状況であった(もう慣れたけど)。 しかし、あくまでもポジティブシンキング。状況は最悪でも、状態はすこぶる良いので、きっと明日も魅力のあるサッカーを観ることができるだろう。優勝目指して頑張ってほしい。 2つのフォーメーション。攻撃的な伝統か、守備的なバランスか。相手のレベルにもよるが、ファルベンのチーム事情が大きい(全員揃っている状態が当たり前になってほしい)。 今週末のカップ戦と来週末のリーグ戦で、どちらも試せると良いが、これもやはり選手次第。チーム状態は、不安定ながらも上がっている。最高の状態で『選手権』に突入したい。 卒業式から一夜明け、気持ちを新たにリスタート。出席率に対して先輩から一言。サッカーに対する姿勢や意識に直結するものだったが、後輩はどのように受け取っただろうか。 その他にも、たくさんの金言を贈ってくれた。しかし、受け取る側が何も感じなければ意味が無い。まずは、甘えを捨ててほしい。紅白戦の質が全て。先輩の言葉を真剣に考えよう。 本日は、【第22期生卒業式】が開かれた。生憎の雨で、ホームグラウンドでの開催とはならなかったが、とても素敵なセレモニーで感動した(無事に送り出すことができた)。 後輩へ向けてのメッセージ、保護者様への手紙、私への一言、どれを取っても素晴らしく、サッカーの技量だけではなく、人として大きく成長したと感じたことも嬉しかった。 第22期生には、色々な思い出がある。みんな真面目で優しく素晴らしい人物だった。今後も、今まで以上に応援したい。高校での活躍を心から祈っている。卒業おめでとう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|