・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
対戦相手も決まり、『クラブT』に向けて総仕上げをしなければならないタイミングだが、怪我や勉強休み多数で、参加した3年生は僅か1名。昨年、一昨年も経験した状況である。 コロナ禍による弊害。3年生の引退大会は、遅くとも9月までに行われるべきである。さすがに、来年度は見直されるだろうが、あまりにも受験生に対しての配慮が足りない。 部活動の生徒たちは、2ヶ月以上前から受験に備えて猛勉強している。学生の本分は、あくまでも学業である。中学生にとってのプレーヤーズファーストを真剣に考えてほしい。 PR おそらく、今週中には、『クラブT』の日程と会場が決定する。優勝しない限り、必ず負けて引退することになるが、次のステージに向かう上で、その終わり方はとても大切である。 さて、第22期生は、いつ、どこで、どのような試合をして引退するだろう。ファルベンイレブンは、代々勝負強いので、きっと最後にベストマッチを見せてくれる。そう信じている。 熱の伝導は無かった。保護者様の姿を見て、何も感じなかっただろうか。しかし、熱を持っている選手はいた。冷めてはいない。まだ大丈夫。絶対に、本番は熱い気持ちで戦える。 第22期生ラストTRM。キャプテン&副キャプテンが怪我でリタイアしていたことは残念だったが、2週間後に迎える引退大会に向けて、現状を把握できたのは良かった。 ここ数年の大会レベルを考えれば、初戦敗退が濃厚な状況ではあるものの、最後の最後で精神面の弱さを克服した選手がいたので、それだけでも有意義だったと言えるだろう。 後輩も含め、それに刺激を受けて、あと2週間で変われる選手がいるかもしれない。そして、ミラクルが起きるのは、得てしてそんな時(第10期生の最後を思い出してしまう)。 色んな意味で、明日のホームグラウンド練習は大事になってくる。この熱が、全員に伝わることを心から願う。たった2週間。後退や足踏みは絶対にNG。必ず上げ続けよう。 試験休み明けの為か、全体的に動きが鈍かった本日のホームグラウンド練習。明日は、3年生にとって、とても大切なTRM。どうか、ラストチャンスを生かせますように・・・・・。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|