忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206]

 1年生の積極性、2年生のテンション、そして、3年生の技量。気になるポイントがたくさんある。1、2年生は気持ち、3年生は練習で解決するので、すぐに取り組んでほしい。

 また、ミーティングでは、今後の人生を決めるほど大切な話をした。しかし、反応は微妙どころか全く無し。誰にでも理解できる簡単な話だっただけに愕然とした。前途多難である。
PR

 とても大切なミーティング。大事なことは何か。正しく理解できただろうか。チームスポーツにおいて、放置する無責任さが、一体どれほどチームメイトの負担になるか。

 体力が無い、技術が無いは、練習で確実にレベルアップできる。現在は、夏休みなので、時間はたっぷりある。問題は、{やる}か{やらない}かだけ。後者を選ぶ理由は無い。

 夏休みの宿題。明日、プリント配布を行うが、一体どれだけの選手が本気になるだろうか。個のレベルアップは、当然チームのレベルアップに直結する。強く意識してほしい。

 クラブの代表から、{熱中症予防について}の資料がメールで届いた。当然、コロナウイルスの感染拡大は気になるが、仕事柄この時期は熱中症の方がよほど心配である。

 あくまでも体感だが、屋外スポーツは[30℃]を超えると危険である。そして、8月の日中は、最高気温が軒並み[35℃]前後なので、細心の注意を払って指導に当たりたい。

 コロナ禍で、我慢の2年間を過ごしてきた第22期生最後の夏休み。感染者数が、過去最高を更新する中での遠征は、当然ながら躊躇したが、政府の発信を私なりに理解して、万全の感染対策を行い決行。

 普段は、対戦できない他県の強豪クラブ様に胸を借りて、ファルベンらしく全力でサッカーを楽しんできた。また、どうにか2チーム分の人数は参加できたので、猛暑の中で無理な起用をせずに済んだ。

 多くのことを学ばせて頂いた上に、グラウンド準備、片付け、審判まで甘えさせて下さったホストチームの皆様には、心から感謝したい(何よりもコロナ禍で決行できたことがありがたかった)。

 そして、手厚いサポートをして下さった保護者の皆様にも心から感謝したい。きっと、ファルベンイレブンも同様だろう。次の試合が楽しみである。感謝の気持ちをしっかりピッチで表現してほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析