・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
今週末は、とても楽しみにしているTRMが組まれているが、トップチーム、新人戦チーム、1年生チームのいずれもベストを組めない最悪の状況になっている(本当に残念)。 悪夢の3月を思い出す。参加できるメンバーでチームを組む、“とりあえず”と言った感じが充実度を下げてしまう。しかし、何かを求めてやるしかない。消化試合にはしない。 PR 連日、コロナウイルスの話題。本日は、[5,000人]超え。この調子だと、近日中に過去最多を更新するだろう。もちろん、福岡だけではなく、全国的にそうなっていく。 第2波、第5波のタイミングなので、感染拡大に関して驚きは全くないが、病床に余裕がある為か、緊張感が無い世の中の雰囲気は少し怖い(ワクチンが無意味な感じも怖い)。 また、当然ながらファルベンの活動にも影響を及ぼしそうなので怖い。現時点でも、若干怪しい兆候は出ているが、今からもっと厳しくなるだろう。さてさて、どうなることやら。 学級閉鎖による休みが2名、濃厚接触による休みが1名。僅か3名ではない。確実に、影響が出始めている。怪我人リスト入り選手も増えているので、もはや危機感しかない。 『クラブT』&『新人戦』に向けて、ここからの取り組みは実戦練習がメインになるが、それはすなわちチーム練習なので、出席率の低下は大きな懸念材料になる。ため息が出る。 これは、完全に第7波に入ったと断言できる状況である。まさか、今年度も引退が11月ということはないだろうが、少しだけ嫌な予感がする。受験生のことを考えて決めてほしい。 本日の活動は、ホームグラウンド練習だったが、紅白戦を見て成長を感じる選手が数名いた。全体的には、足りないことが多すぎて大変だが、個の成長は確実に感じ取れる。 成長する選手は、聞いて理解するまでが早い。そして、当然ながら理解して行動するまでも早い。私は、難しい言葉は使わないので、理解できないということは無いだろう。 つまり、成長が遅い選手は、聞いていないか、行動しないかのいずれかだが、割合としては後者が多いだろう。まずは、行動ありき。素直に、{やってみる}習慣をつけてほしい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/07)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|