忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]

 雨音を聞きながらデスクワーク。選手1人1人の課題を見直し、掛ける言葉と与えるタイミングを考える。また、チーム課題を整理して、平日と週末の練習メニューを考える。

 毎週、同じことの繰り返しだが、成長している選手は課題が変わるので考えるのが楽しい。逆に、いつまでも同じ課題をクリアできない選手は、先に進まないので悩ましい。

 当然、チーム課題も同様で、どんどんステップアップする時期は楽しくて仕方ない。現在は、前進と停滞が半々と言った感じなので、最も難しい状態である。今日も頭が疲弊した。
PR

 曇りマークに油断した。最高気温[34℃]は、如何に雲が多くても容赦なしに厳しかった。体調不良の選手こそ出なかったが、これが今から3ヶ月も続くと思うとゾッとする。

 ちなみに、本日の活動はTRMだったが、成長幅に大きな差が出ていること、自主練習をしている気配がないこと、活躍する選手がいつも同じことなど、気になる点が多かった。

 当然ながら、チームの良し悪しは最上級生の力に大きく影響する。第22期生諸君には、ピッチ内外で後輩の手本となる行動を心掛けてもらいたい。このタイミングで変わろう。

 本日の最高気温は[35℃]。連日の猛暑であるが、さすがにこのレベルだと体が慣れることはない。動かない私でもキツイのだから、走り回る選手達は10倍以上疲れるだろう。

 幸い、明日のTRMは曇り空の下で臨めそうなので良かったが、それでも体調不良を訴える選手が出る可能性は十分にある。対策を万全にして、サッカーを楽しんでもらいたい。

 火傷するようなレベルの日差し。テレビでも連日ニュースになっているが、今夏の暑さは異常である。明日は、7月最初のホームグラウンド練習。天気は、歓迎しない晴れマーク。

 練習の強度を落とすことはできないが、休憩時間や切り上げるタイミングの判断は誤らないように気を付けたい。今夏のテーマは{短時間集中}。選手達の鋭い反応に期待しよう。

 連日の猛暑。ホームグラウンドで練習する明後日の最高気温は、実に[36℃]。メニューや時間設定を間違うと命の危険がある状況なので、細心の注意を払って取り組みたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析