・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
厳しい試練が続く中、どうにか第2戦目以降に望みを繋いだファルベンイレブン。この状況を作り出したことに満足はしていないだろうが、私は頑張っている選手達を褒めたい。 それほど、現状は厳しく、公式戦で結果を出すなど無理と断言できる。しかし、ファルベンイレブンは、本気で結果を出そうとしている。だからこそ、どうにかしてあげたい。 リスト入り選手の復帰が見込めない以上、戦力的な上積みは無い。初戦以上に跳ねるとすれば、まだ覚悟を決めれていない選手の覚醒しかない。一丸となれば、ミラクルもある。 PR 不穏な天気。そして、それに伴い不穏な展開。雨天試合は嫌だが、雨天中止も困る。さてさて、一体どうなることやら。負の連鎖も止まらないし・・・・・。向かい風が強すぎる。 日曜日以降は、季節外れの梅雨模様。きっと、追悼の雨。ご家族の気持ちを思うと胸が痛む。ファルベンファミリーで、これから支えていこう。ご冥福をお祈りいたします。 現状を考慮した場合の内容としては、上出来と表現して良い『選手権』初日であったが、県大会出場という目標を達成する為には、引き分けはあまりにも痛い結果だった。 これが欲と言うものだろう。本来であれば、過去最低と言えるチーム状態で、100%の力を発揮したファルベンイレブンを手放しに誉め、上出来すぎる内容を喜ぶべきである。 しかし、あと5分で勝利していた現実が、女々しく結果を悔やんでしまう。今週末も、初日と同様の熱量があれば、可能性が無いわけではないので、とにかく全力で頑張りたい。 『第37回クラブユース(Uー15)サッカー選手権大会』福岡支部予選初日。天気に恵まれたのは良かったが、とても日差しが強かったので、気温以上に暑く感じた。 しかし、気温以上に熱かったのは、ファルベンイレブンのパフォーマンス。ファルベンが本番に強いのは、第1期生から変わらないが、今回は不安要素しかなかったので驚いた。 何度も書いている通り、3月に入った辺りからリスト入り選手が増え続け、まともに練習へ参加できている選手は僅か。かつてないほどの準備不足で、同大会の開幕を迎えた。 また、スタメンの半数が2年生で、女子も2名入るなど戦力的にも厳しい状態。しかも、相手は3年生だけで20名以上いるチームだったので、大敗を覚悟して試合に臨んだ。 ところが、開き直った強みなのか、開始早々から主導権を握りリードする展開に。最後に追いつかれ、白星獲得とはならなかったが、夏に向けて自信を持つには十分であった。 ST数[10対8]、CK数[6対3]と、数字で見ても分かるように互角以上に戦えていたし、間違いなく相手の方が強かったので、この内容と結果は大いに価値がある。 何より、ファルベンイレブンが楽しそうに躍動している姿が嬉しかった。第2戦は、更に厳しい試合になるが、だからこそ更に楽しんでもらいたい。この機会に全員で覚醒しよう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|