忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237]

 3月のFFC練習は、毎年とても賑やかである。理由は、高校を卒業したOB&OG(今年度は第18期生)と4月から仲間になる小学生(第24期生)が参加するから。

 本日も、先輩後輩合わせて20名以上が参加してくれたので、楽しく賑やかな活動ができた。別れと出会いが同時に訪れる3月。サッカーを全力で楽しみながら、春を満喫したい。
PR

 怪我人リスト入り選手は増えているが、『選手権』に向けての取り組みは加速中。チーム状態は、決して悪くない。何事もポジティブシンキング。きっと、良いことがある。

 昨日は骨折、本日は腰椎分離症。2日連続で、大怪我の悲しい報告があった。サッカーというスポーツの性質上、怪我人[0]は難しいと分かってはいるが、何ともやるせない。

 これで、リスト入り選手は4名(いずれも長期離脱)。これ以上、リスト入り選手が増えないこと。そして、何よりも4名の選手が、可能な限り早く復帰できることを心から願っている。

 公式戦並みに熱を帯びたTRMを経験したのは、ほんの数日前。「僅か一戦で、こんなにも変わるものだろうか」と驚くほど、目に見えて覚醒した選手が数名いた。

 おかげで、強豪クラブを相手にしても、臆することなく戦える力強さがチームに宿った。また、GK&CBの1年生トリオも、「逞しくなったな~」と心から感心した。

 しかし、まだ覚悟を決めることができない選手がいる。覚醒した選手や1年生が体を張る姿を見て、何も感じないのだろうか。このタイミングで変われなかったのは痛い。

 少人数でも、活動を充実できるファルベンの強み。コロナ禍で苦しんでいるここ2年間は、特にそれを強く感じるが、本日の練習も今年度最小レベルながらとても充実していた。

 明日は、『選手権』に自信を持って臨めるか否かを占う重要なTRMに臨む。注目したいのは、前回のTRMでおんぶしてもらった選手達のパフォーマンス。心意気を見せてほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析