忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238]

 なかなか反応しない選手にもどかしさを感じながら、それでも根気強く伝え続ける。「きっと、いつか伝わる」と信じて。理解はしているので、あとは行動するだけ。まだ、待とう。
PR

 週末は、必ずTRMを入れるように3月のスケジュールを組んでいるが、なかなか第2週目が決まらない。しかし、正確には返事待ちの状態なので、近日中には確定するだろう。

 練習の成果を確認したり、取り組むべき課題を発見したり、今後の目標を設定するには、TRMが最も効率的である。可能な限り、毎週TRMを組んで実戦の中で磨いていきたい。

 天候不良に見舞われ、2月のTRMは悉く中止になったが、間もなく3月というタイミングでようやく予定通りに決行できた(4日後の日曜日も予定しているので楽しみ)。

 試合結果はさておき、内容に関しては少々複雑な心境である。理由は、強豪クラブを相手に臆することなく戦えていた選手と、分かりやすく弱さを見せた選手がいたからである。

 「間違いなく相手の方が強い!」と確信できる試合は、開き直って戦えるので、存外良い試合になることが多い。本日の試合も、まさにその典型だったので、とても面白かった。

 しかし、それだけに全員が一丸となっていなかったことが残念である。真剣勝負の公式戦では、ピッチは戦場のような状態になる。そこで、弱気になったら勝利は掴めない。

 メニューの詳細は書かないが、『選手権』に向けて取り組んでいる練習も、いよいよ本格的に実戦を意識した対人系が増えてきたので、怪我だけには十分気を付けて指導したい。

 練習の雰囲気も良いし、テンションも高いし、何より待望のキャプテンが復帰したので、現時点でのチーム状態は、概ね良好と言えるだろう。このまま、加速しながら上げていこう。

 第23期生も、間もなく2年生。つまり、先輩として後輩に色んなことを教えなければならない立場になる。しかし、未だに言われたことをできない状態が続いているので頭が痛い。

 「きっと誰かがやるだろう」という無責任な考え方。そして、練習そのものを軽んじている姿勢。改善するのは、とても簡単なだけに、改善できない状況がただただ情けない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析