・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
『第26回 福岡県クラブユース(U-13)サッカー大会』福岡支部予選最終日。11月末らしく肌寒い1日となったが、サッカーをするには最高の天候だった言えるだろう。 熱量が足りない選手が多いと指摘されている第23期生だが、先週に先輩達が激熱の試合を披露してくれたので、最終戦は大いに期待していたが、結局は最後まで残念だった。 何が残念か。それは、最初から最後までチームが一丸となれなかったこと。当然、頑張っている選手はいたが、相手を恐れ、ミスを恐れ、弱気で消極的な選手の方が多かった。 公式戦では、「絶対に勝ちたい!」と本気で思ってピッチに立たなければ戦えない。第23期生は、精神面の強化が今後の最も大きなテーマになる。険しい道になるかもしれない。 PR 少人数ならではの成長幅で、戦力差5倍の相手にも臆せず戦えた『新人戦』。試合観戦されていたある指導者様に、半分は1年生だったと伝えたら、とても驚かれた。 対照的に、明日の『1年生大会』は、少人数ならではの弱点に泣かされそうである。しかし、それでも「全員がフル出場できる!」とポジティブに捉えて楽しんでほしい。 チームが強くても、試合に出場できない選手は成長幅が小さい。特に、公式戦の経験値は高校サッカーに直結する。第23期生は、かなり恵まれている。明日も成長しよう。 ようやく、『新人戦』第2戦の日程が決まった。おそらく、全グループで最も遅い決定だろうが、とりあえずこれで年内のチームスケジュールが組めるので良かった。 『クラブトーナメント』からスタートした公式戦ラッシュも、残すところ2試合。全ての試合で善戦しながら、あと一歩及ばずという結果になっているので、なかなかもどかしい。 今後に繋がる試合をしているのは素晴らしいが、そろそろ良い結果が欲しくなる。第23期生キャプテンのリタイアなど、ネガティブ要素もあるが、どうにか良い形で締め括りたい。 熱量の持続。せめて、公式戦期間中は維持してほしい。『新人戦』初戦の熱量をスタンダードにできれば、第22期生は更に強くなるのだが・・・・・。さて、どうするかな~。 ホームグラウンドの天候は、いつも不安定。曇りと思っていたので、完全に油断していた。しかし、公式戦期間中という事もあり、選手が集中していたので活動は充実していた。 2、3年生に稽古をつけてもらった贅沢な1年生は、紅白戦を通じて大切なことを学んだが、今週末の試合で生かせるだろうか。今後を占う試合になるので、とても楽しみである。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/05)
(05/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|