・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
明日は、いよいよ第20期生の引退大会が開幕する。しかし、今週は殆どの選手が試験休みだったので、全員揃っての練習は今日だけだったのだが、想定外の出来事が2つあった。 1つは、とても残念なこと。それは、連絡ミスにより練習へ参加できなかった選手がいたこと。これだけで、第21&22期生は、{主体性}及び{自主性}が欠落していると言えるだろう。 ファルベンが、最も大切にしている部分なので実に情けない。特に、慣れているはずの第21期生は本当に残念である。これを機に、「誰かがやるだろう」を「自分がやる」に変えてほしい。 もう1つは、とても嬉しいこと。それは、練習場に公立受験組みの姿があったこと。もう、引退まで練習に参加することは無いと思っていただけに驚いた(これは本当に嬉しかったな~)。 早ければ明日の初戦、遅くても10日後には引退する第20期生。きっと、「最後だから」という理由で塾の都合をつけてくれたのだろう。その気持ちが、明日の結果に繋がると信じている。 PR 『新人戦』の大まかな日程は決まってきたが、確定が出るのは1週間後くらいだと思うので、12月のスケジュールを埋めるのはもう少し後になりそうである(開幕は6日予定)。 コロナ禍で、今年度の3年生は本当に可哀想だったが、1・2年生も十分に割を食っている。だからこそ、12月以降はサッカーをたっぷり楽しませてあげたい。しっかり取り戻そう。 練習参加9名、試験休み23名。参加者の中には、明日・明後日が試験という選手も数名いたが、第20期生にとって重要な大会が週末にあるという事でどうにか都合を付けてくれた。 また、OB&OGが手厚くサポートしてくれたので、少人数ながらいつも以上に充実した取り組みができた。現役イレブンには、この感謝の気持ちを本番のピッチで表現してもらいたい。 のんびり過ごす1週間。引退大会前とは思えないほど、穏やかに時間が経過している。普通に考えたら、これで良い結果など出るはずないが、相手も同じような状況なら可能性はある。 しかし、相手がしっかり準備していたらかなり厳しいだろう。とは言え、引退大会は良い結果を残してもらいたいので、現状を正確に把握して{勝利の可能性が高い戦術}を考えたい。 今週末は、第20期生の引退大会となる『クラブT』が開幕するが、今週は殆どの選手が試験休みを取るので、とてものんびりした1週間になりそうである(これも過去に経験が無い)。 本来であれば、到底考えられない状況だが、そもそも公立高校受験組みが練習に参加していないので、あまり深く考えずにボチボチ活動したい。コロナの影響は、まだまだ続いている。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|