忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360]

 中学生の『新人戦』も延期、小学生の『九州少年』も延期、そして楽しみにしていたファルベンのTRMも中止。この3連休は、どのカテゴリーのイベントも残念ながら雪に泣かされた。

 これで、皆が自宅待機すればコロナの感染防止に繋がるとポジティブに捉える事にするが、正直なところTRMはやりたかった。次回のTRMは2週間後。切り替えて練習に励みたい。
PR

 明後日は、新年第1弾のTRMを組んでいるが、無事に決行できるだろうか。現在、どうにか生まれ変わろうと新たな課題に取り組んでいるので、どうしても経験を積みたいのだが・・・・・。

 コロナ感染拡大、週末の寒波襲来、かなり大変なことばかりだが、これに関してはどうしようもないので、私はTRMが中止にならない事だけを切に願いたい。どうか叶いますように・・・・・。

 試合に臨む姿勢。それは、最大のパフォーマンスをピッチで発揮するために必要不可欠な要素である。無論、公式戦の話だけではなく、TRMはもちろん紅白戦とて例外ではない。

 幸いなことに、ファルベンイレブンはそれを『新人戦』で学んだ。しかし、実践できているかと言えば否である。1つ1つの試合を大切にしてほしい。そして、学んだことは活かしてほしい。

 ファルベンイレブン決意の{書き初め}。毎年恒例となる正月休みの宿題だが、各自とても素晴らしい魂の一言を認めた。その言葉を胸に、今年も“楽しく全力で”頑張ってもらいたい。

 『高校サッカー選手権』。全国大会だけあって、流石に男子も女子も観ていて面白い。無論、スタイルの好みで面白さの度合いは変わるが、真剣勝負の場は如何なる試合でも熱くなる。

 そこに辿り着くまで、一体どれほどの努力を重ねてきたか。また、全国大会に出場するような強豪校でレギュラーになるため、一体どれほどの厳しい競争を勝ち抜いてきたか。

 そのような事を考えながら観ると、どのチームも応援したくなる。仕事さえなければ、全試合LIVE観戦したいところだが、そうもいかないので時間がある時にゆっくり録画で楽しみたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10
29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析