・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
5月10日現在、新型コロナ感染者累計[654人]、死者数[24人]、患者数[162人]、退院者数[468人]。福岡県の数字だが、感染者に対して他の割合は良いのか悪いのか。 ちなみに、前日は累計[653人]、退院者数[451人]なので、[1人]増えて、[17人]減ったことになる(つまり[16人]減)。このペースなら、10日後には・・・・・。そうなってほしいな~ PR 信憑性も定かではない数字に一喜一憂する日々。きっと、それはまだ暫く続くだろうが、何となく出口は近付いている気がする。しかし、大切なのは当然ながらこれからである。 活動が再開しても、コロナ前と同じとはいかない。感染拡大防止に努めながらの取り組みになるので、指導者はもちろん、選手もかなり高い意識が求められる(本質が見えてくる)。 おそらく、ファルベンイレブンは、その辺りに関しての理解と反応は相当鋭いと思うが、私自身も初めての経験なので、模索しながらベストな形を見つけたい。さあ、良い準備をしよう。 幼稚園で花苗を植えた。バス運転、事務、園内清掃、その他諸々、やるべき仕事はたくさんあるが、花苗を植えるのは一番好きかもしれない(ちなみに今日は芝生も植えた)。 理由を聞かれると上手く説明できないが、まず花苗を選んでいる時間が楽しい。どこに何を植えるか、色のバランスはどうするかなどを考えるだけでワクワクする(季節でも楽しめる)。 そして、当然ながらイメージ通りに植えることができた時は嬉しいし、何よりも園児達が喜ぶ姿を見て幸せな気持ちなる。今月中の登園はあるかな~。みんな喜んでくれるかな~。 今月中に、学校が再開されるかな~。とりあえず、9月入学・新学期は無さそう。まだ何とも言えないが、確実に良い気配はある。本当に長かった。でも、あと少し。神様お願い致します。 たとえ他県の話でも、日常が戻って来るニュースを目にするのは嬉しい。対応は、自治体で様々みたいだが、北海道の例もあるので引き続き感染防止に努めながら再開してほしい。 今後2週間、新規感染者数が[0~5]くらいで落ち着き、活動を再開する自治体で感染者が増えなければ、福岡でも「屋外スポーツは活動再開OK!」という流れにならないだろうか。 無論、再開しても6月は梅雨、7月~9月は猛暑と決してサッカーに適した時期ではないし、土曜日や夏休みも返上になるだろう。しかし、それでも再開したい。今なら、まだ取り戻せる。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|