・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
ようやく、『新人戦』予選Lの日程が決まった。開幕は、予想していた来週の3連休ではなく、3週間後の11月16日になったが、これはファルベンにとって間違いなくプラスに働くだろう。 理由は2つ。1つ目は、個のレベルアップが間に合っていない事。2つ目は、怪我人の復帰が見込める事。後者に関しては、あくまでも予想であるが、前者に関しては確実に上げられる。 3週間あれば、どれだけボールに触れることができるだろう。ファルベンイレブンには、過去にこれほど自主練習をした経験がないと断言できるほど、必死にレベルアップを図ってほしい。 そして、新たな怪我人&病人リスト入り選手が出ないように、ストレッチや嗽・手洗いなどの基本的な予防を万全に行ってもらいたい。この3週間は、可能な限りジタバタしてみよう。 PR ここに来て、精神力の差が成長の差に比例し始めている。無論、これは今年に限った特殊な状況という訳ではないが、やはり弱弱しい選手は自分自身で成長を止めてしまう。 精神力の強さは、自分の実力によるものが大きい。そして、自分の実力を伸ばすのは、自主練習を含む、様々な取り組みや経験という“自分が今まで積み重ねてきたもの”でしかない。 それが、大きなバックボーンとなり、揺るがない精神力を育み、自信を持ったプレーに繋がるのである。だから、精神力が弱い選手は、とにかくただガムシャラに練習の虫になればいい。 まずは、行動ありき。入会から、ずっと選手を見続けている私が断言する。現在、悩んでいる選手は、絶対的に練習量が足りないだけ。そろそろ、アドバイスに耳を傾け行動してほしい。 一昨日と昨日で、残念な天気は終わりと思っていたが、今日もまさかの雨。おかげで、取り組みたかった練習は一切できず、ミーティングと体力強化だけになってしまった。 また、ホームグラウンドも間違いなく最悪の状態になっているので、きっと明日はお母様方が嘆く姿で帰ることになるだろうが、感謝の気持ちを胸に全力で練習してもらいたい。 今夜の時点で、まだ『新人戦』のタイムテーブルは届いていない。しかし、とりあえず来週の3連休が開幕という前提で仕上げて行きたい。明日は練習、明後日はTRM、充実させよう。 昨日から延々と降り続く雨。ファルベンイレブンの大きな課題である自主練習に、まさに水をさすとても残念な天気である。しかし、優秀な選手達は、特に問題にはしていないだろう。 このような時こそ、意識の差が思いっきり出る。先頭集団は、「今できること」を真剣に考え、貪欲にレベルアップを図るが、最後尾に近い選手ほど、「雨だから何も出来ない」と考える。 本来なら、遅れている選手こそ自主練習に力を入れなければならないのだが、現チームは不思議とそうはならない。チームメイトの為に、それぞれ個を高める努力をしてほしい。 26名中7名が練習不参加。しかも、全員1年生。目に見えて緊張感が無い。そして、真剣味も反省も無い。おそらく、『新人戦』も自分達には関係ないと思っているのではないだろうか。 また、これだけ頑張っている2年生に対しても、「先輩のために!!」という意識が全く感じられない。今まで、これほど{軽さ}を感じる期は無かったので、正直かなり戸惑っている。 簡単に言えば、ファルベンイレブンっぽくない。「キツイけどやる」とか、「誰かの為に頑張る」とか、「足を引っ張ったから取り戻そう」などという、ファルベンらしい考え方が一切無い。 勿論、全選手という訳ではないのだが、2年生があまりにも「これぞファルベンイレブン!」と言った感じなので、余計に温度差を感じる。素敵な先輩がいるだけに、とても残念である。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|