忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440]

 ありがたい事に、概ね6月のスケジュールも順調に決まった。練習用のホームグラウンドは持っているものの、試合が出来る広さではないので声を掛けて頂ける現状は本当に助かる。

 これも、全てOB&OGのおかげである。今後も、毎月イメージ通りのスケジュールを組めることに感謝して、少しでも恩返しできるように日々精進したい。本当にありがとうございます。
PR

 4月は基礎技術、5月は基礎戦術、6月は基礎の応用編(そして基礎体力も並行してレベルアップを図る)。例年、入会から3ヶ月は基礎練習に取り組むが、今年は遅れ気味である。

 おそらく、第21期生は、この3ヶ月間の重要性を理解していない。入会当初から伝えているのに、既に{放置}している選手がいる。このままでは、遅れる事の怖さを1年後に知るだろう。

 誰が、いつ気付いて、どのタイミングで行動に移すか楽しみである。進む選手と止まる選手、どちらになるかは自分次第。下手を放置していい訳がない。自覚していればいいけどな~。

 指導者の質を感じるTRM。今日は、高校女子サッカー部に勉強させて頂いたが、基本的な戦術も然る事ながら、試合中やハーフタイムの指示による修正レベルが高いことに驚いた。

 また、何より日頃の練習の成果がアリアリと出ていた事にも感心した。戦力が充実している強豪チームに、成長幅で戦っているところもファルベンに似ているので応援したくなる。

 おそらく、ファルベンイレブンも私と同様の印象を受けただろう。このような素晴らしい経験を糧に出来れば、成長が一気に加速するので、素直な心でリスペクトして見習ってもらいたい。

 明日は、久々の平日TRM。しかも、女子選手達が張り切るであろう対戦相手なので、色んな意味で楽しみである。高校生相手に、どれだけ通用するかしっかりと力試しをしてほしい。

 また、チームとしても、課題への取り組みを積極的に行ってもらいたい。1つ1つ丁寧に積み重ねて、確実にレベルアップしていこう。攻守共に、進化した姿を見れると信じている。

 2日連続のホームグラウンド練習。昨日の練習を踏まえての取り組みだったので、練習自体はある程度イメージ通りに行えたが、アップでダメ出しをされるなど残念な部分もあった。

 ロードでも記録が出ているし、成長を感じる選手が増えているだけに勿体ない。怪我人・病人リスト入り選手が[0]にならない現状を深刻に考え、アップの重要性を再認識してほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析