忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441]

 学校行事、怪我人、トレセンなどで、今日はチームの約4分の1の選手が不参加だったが、特に問題なく秋に向けた練習に取り組めたので充実していた(1時間カットだけが残念)。

 明日も、概ね同じような内容になるので、今日参加した選手はお手本になれるよう頑張ってほしい。また、入会早々から分岐点に立っている第21期生も、早く鋭い反応を見せてほしい。

 また、第20期生も秋までの時間を考えて行動してもらいたい。今までの1年間と同じように過ごしていては、何も得られないまま引退を迎えるだろう。今からの半年間が勝負である。
PR

 今年に限った事ではないが、「この状況をスルーして先には進めない」という時には、あの手この手を使い、理解して行動に移すまで繰り返し何度でも伝えるようにしている。

 今がまさにその状況なので、今日もじっくり話してみた。おそらく、全選手に伝わってはいるだろうが、問題なのは何人の選手がいつ行動に移すかである(高い意識で鋭く反応しよう)。

 無論、全選手が明日から行動するのが理想。しかも、それが可能な課題だけに1日でも早くクリアしてもらいたい。自分の為に、チームの為に、サポーターの為に、進化してほしい。

 {何事も初めが肝心}。スタートで躓けば、その後の修正に相当な時間を要することになる。特に、精神面の強化に関しては、初めに正しい考え方を教えなければ修正が難しい。

 どのような取り組みでも、真剣に全力で行う。ごく当たり前の事だが、残念ながら第21期生はその習慣を持っている選手が少ないようなので、1学期中にそれを理解させたい。

 そして、ファルベンはその上で、大好きなサッカーをとことん楽しむ事を追求している。だからこそ、練習でも試合でも、常に真剣な取り組みにも拘らず笑顔と笑い声が溢れている。

 現在は、真剣に取り組んでもいないし、楽しんでもいない。おそらく、ミスをしないようにとか、怒られないようにとか、極めて間違った考え方でサッカーをしているのではないだろうか。

 決して難しい話ではないし、歴代の先輩達が皆できていたので、第21期生ができない訳がない。1日でも早く、悪い習慣を捨て、良い習慣を身に付けてもらいたい(進化しよう!!)。

 また、第20期生には、お手本になる行動を取るのは当然として、後輩を導けるように本気で努力してほしい。グループを作った意味を正しく理解して、先輩の役割をしっかり果たそう。

 とても大切な話をした。通常であれば、たとえ一過性であっても話をしたその日くらいは例外なく跳ねるものだが、予想の範疇を大きく超えて冷めているので少し怖くなった。

 1つ1つの練習に全力で取り組むのは、そんなに難しい事なのだろうか。ましてや、大好きなサッカーを心から楽しむのは、そんなに難しい事なのだろうか(むしろ苦しそうな選手もいる)。

 1ヶ月、もしくは13ヶ月共に歩んで、選手達がそれらの事を普通にできると私は知っている。だからこそ、現状がもどかしい。感情を抑えている理由が分からない。開放してほしい。

 ファルベンが大切にしている熱量。最近、何度かブログでも指摘しているように、第20期生は後輩が出来たことで、最大の魅力である泥臭さが影を潜めている(勘違いしている)。

 残念なことに、それが第21期生に間違った形で伝わり、全体的にファルベンらしさが無い。練習でも、試合でも、どれだけ記憶を辿っても思い出せないほどテンションが低い。

 熱が無いプレーは、魅力が無いので感動が生まれない。だから、観ていても面白くないし、指導していても楽しくない。第21期生からは熱を全く感じないが、問題は第20期生。

 しかし、当然ながら第20期生にも熱を感じる選手はいる。その筆頭はキャプテンで、続くのがSBの女子選手である。両名に共通するのは、“常に楽しく全力で”プレーしていること。

 3番手以降の選手は、かなり惜しい所まで来ているが、もう2年生なので波を無くしてもらわなければ困る。熱を持ってプレーするのは当たり前。その基本を、徹底してもらいたい。

 ちなみに、第21期生で合格ラインに達しているのは、FWに入る女子選手1人だけ。こちらも、惜しい選手が数名いるが、同様に継続性がない(女子選手だけが右肩上がり)。

 ファルベンには、感動を与えられるレベルの素晴らしいキャプテンがいる。また、あえて男子チームでレベルアップを図ろうと、より厳しい環境を選んだ素晴らしい女子選手がいる。

 このチーム情況の中で、覚悟が決まらずモジモジしている選手の気持ちが私には理解できない。大好きなサッカーを全力で楽しむだけでいいのに・・・・・。絶対的に熱量が足りない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析