・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
昨日のTRMは、怪我人が続出して頭を抱えていたが、予想以上に1年生が活躍してくれたので、終わってみればかなり有意義な1日となった(ポジションも様々で良かった)。 1年生の台頭で、確実に今後は起用方法が変わってくる。今日は、その辺りを踏まえた上で幾つかスタメンのパターンを考えてみたが、思いのほか面白くなりそうなので楽しみである。 単純な成長幅で言えば、一般的に下の学年が大きい。しかし、経験値で言えば、上の学年が大きい。精神面・技術面・体力面も考慮して、秋を戦えるベストメンバーを組みたい。 PR 個人差はあるものの、TRMを重ねるごとに1年生が成長している。当然と言えば当然だが、現在は『新人戦』を見据えたチーム作りを行っているので、とても頼もしく喜ばしい。 小学生の延長だった4月の段階では、2年生が脅威を抱くような存在ではなかった。しかし、僅か1ヶ月で競争相手に足るレベルに到達した選手が数名いるのでこれからが面白い。 1年生は、欲を持ってポジションを奪ってほしい。そして、2年生はそうならないように必死で守ってほしい。チーム内に競争が生まれるのは良い事である。皆にチャンスを与えたい。 最高気温[25℃]の夏日。ちなみに、明日は[26℃]で、明後日に至っては[29℃]らしい。元号が変わり新しい時代に入っても、猛暑は変わらないようである(地球が壊れている)。 また、ファルベンイレブンも、進化という形で変わっている選手と足踏みして変わらない選手がいる。現状維持の選手は魅力が無い。1つでもレベルアップできるように努めてほしい。 明日は、TRMに臨むが、トップチームがメインになっているので、セカンドチームの選手達は課題を持って1日を有意義に過ごしてもらいたい。上手に時間を使って大きく成長しよう。 大型連休が明けて約1週間。とりあえず、特に大きな怪我もなく無事に週末を迎えることが出来たのは良かったが、やはり全体的に体は重そうに感じた(これは仕方ないかな~)。 今週末は、ホームグラウンド練習&TRMの組み合わせ。ホームグラウンド練習は、攻撃の課題に取り組むには持って来いだし、久し振りに計るロードタイムも楽しみである。 また、TRMも確認したい事がたくさんあるので早く観たい。最も注目したいチェックポイントは、{課題に対して取り組む姿勢}&{試合に臨むテンション}。どちらも、合格点を目指そう。 朝方は、かなり肌寒くて上着が必要だと感じたが、お天道様が顔を出した日中は、Tシャツでも十分なほど気温が上がったので、服装が難しい1日となった(この寒暖差は厳しい)。 新たな怪我人が出なければ、来月からは全員揃って活動ができる。その為にも、体調管理を万全に行って健康を維持してもらいたい。各自、高い意識を持って日常生活を送ろう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|