・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
5月も変わらず基礎練習。当然、並行して応用練習にも取り組んでいるが、まだ焦る時期ではないので、じっくり基礎を固めている(しっかりとした基礎がなければ何も乗せられない)。 しかし、1年生は遅れて出している選手がいるし、2年生は手遅れに近い選手もいる。自覚がある選手は、自主練習の質を上げて早めに追いついてほしい(2年生は危機感を持とう)。 もちろん、成長している選手もいる。逆走は論外だが、足踏み状態も好ましくないので、1歩ずつ確実に進んでもらいたい。皆で仲良く、でも激しく競争しながらレベルアップしよう。 PR GW明け1発目の活動は、贅沢にFFC練習。この時期は、基本的に私が1年生を担当するのだが、早急に修正しなければならない選手がいるので、今日はトップの指導についた。 結論から言えば、秋にも間に合わない可能性がある選手と、夏までにクリアできる可能性がある選手に分かれたが、まずは確実に後者の修正を急ぎたい(前者は意識改革が必要)。 前途多難な新チームだが、少しずつレベルアップを図り、しっかり『新人戦』に合わせて作りたい。その為には、1年生の成長が不可欠。全力で先輩にプレッシャーを掛けてほしい。 長かったGWも今日で最後。TRMを通じ、現状と今後の方向性が見えたので、雨天中止になった1日を除けば、充実した10日間だったと言えるだろう(オフが1日多かったかな~)。 また、現役イレブンだけではなく、OB&OGイレブンの情報を選手や保護者様からたくさん頂いたことも、充実した大きな要因となった(皆様、本当にありがとうございました)。 現在の高校生は、第16・17・18期生。総体予選の結果次第では、夏を待たずに引退する第16期生がいる。つまり、早くも主役になる第17期生がいる(高校サッカーは早いな~)。 第18期生は、ようやく高校生活に慣れてきた頃だと思うが、球蹴男児に参加している高校や3年生の引退が早い高校に在籍している選手は、早速活躍の場が与えられるだろう。 卒業してもなお、私に感動を与えてくれるOB&OGイレブン。そして、最も近くで成長する姿を見せてくれる現役イレブン。愛すべき多くの教え子に感謝して、GWの最後を締め括りたい。 体力面や技術面の強化は、基本的に正しい練習を反復して繰り返すだけなのでさほど難しくない。つまり、これらの面で劣っている選手は、単純に練習量が少ないと断言できるだろう。 対照的に、精神面の強化は難しい。これは、選手自身だけではなく、指導者にとっても難易度が高い課題なので、克服するまでにかなりの時間を要する事が多い(これは本当に大変)。 ミスを恐れ、チャレンジする事に臆病な選手。苦手な事に対し、前向きに練習できない選手。自分に自信が持てず、主体性のある行動を取れない選手。そして、変化を嫌う選手。 他にも、大きな声で指示を出したり、体を張ることや相手に向かっていくことが苦手な選手もいるし、サボり癖が付いてキツイ時に頑張れない選手もいる(楽な方を選択してしまう)。 ちなみに、ファルベンでは2年生に進級するまでの1年間で克服する選手が多い(かなり早くても半年くらいは掛かる)。しかし、第21期生には、僅か1ヶ月で克服した選手がいる。 しかも、1人だけではない。これは、記憶にないくらいのレアパターンなので、私も喜ぶより先に驚いた。この選手達は、間違いなく将来チームの中心になるだろう。大いに期待したい。 サーバーエラーとやらで、全然ブログが書けない。アナログ人間の私は、その手の事に弱いので抵抗せずにギブアップ。とりあえず携帯で更新して、また明日ご機嫌を伺ってみよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|