忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445]

 GW2日目は、ホームグラウンド練習。オフ日との兼ね合いもあり、体力強化メニューが多くなったが、ファルベンらしく楽しみながら取り組んだ(1年生はかなり疲れただろうな~)。

 入会して僅か1ヶ月だが、確実に逞しく成長している1年生。少しずつ慣れて来ているようなので、5月は更に成長が加速するだろう(今後TRMも増えてくるので楽しみは尽きない)。

 また、2年生にとっても5月は大事。4月は、あらゆる場面で緩みが見えたので、ここで引き締めなければ夏に向けて厳しくなる。日頃の生活から、しっかり見直して修正してほしい。
PR

 10連休の初日はTRM。ここからの活動は、全て『新人戦』に向けてのものなので、事実上新チームのスタートになる記念すべき日である(トップとセカンドに分かれるのは久し振り)。

 しかし、諸々の理由で選手の3分の1が不参加だったので、かなり中途半端なチーム構成になったし、肝心の課題に対しても消極的だった為、色んな意味で物足りなさが残った。

 「まだ始まったばかり」と楽観的に捉えても良いが、経験上“始めが肝心”なので、正直な所このスタートは不安である。とにかく、修正を繰り返して、早く上向きの軌道に乗せたい。

 明日のGWから、本格的に『新人戦』へ向けたチーム作りが始まる。つまり、1年生が本格的にレギュラー争いに加わってくると言うことである(全員にチャンスがあるだけに面白そう)。

 また、新たなポジションにチャレンジする選手もいるし、2ポジション以上こなさなければならない選手もいるので、チームとして様々なパターンの試合内容を見る事ができそうである。

 しかし、大事なGW初日は、不参加(学校行事&怪我人等)の選手が多いので、幸先の良いスタートにはならないだろうが、内容(課題への取り組み)にはしっかり拘って充実させたい。

 第20&21期生は、かつてないほど戦力面は乏しいチームだが、だからこそ歴代NO.1の成長幅を狙える。『選手権』で確認した“甘さ”と“弱さ”。確実に改善して、大きく成長したい。

 楽しみな活動満載のGWに、何やら不穏な天気予報が出ている。久し振りに“てるてる坊主様”に頼ってみようかな。GWは、本当の意味で新チームのスタート。晴れますように・・・・・。

 『選手権』が終わり、気持ちを新たに次の目標へ向かうファルベンイレブン。チームとしては、今まで通り『新人戦』が目標になるが、1年生は『U-13』もあるので楽しみである。

 2年生には、チームを引っ張ってほしい選手、行動してほしい選手、追いついてほしい選手がいる。そして、1年生には、定着してほしい選手、早く気付いてほしい選手がいる。

 今後の基本方針は伝えた。正しく理解して、素早く行動に移した選手だけが主役になれる。第1段階の課題は、とても簡単で分かりやすいので、積極的に取り組んでもらいたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析