忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449]

 まだ、4月。まだ、2週目。まだ、始まったばかり。しかし、僅かではあるが確実に反応が早い選手と遅い選手の差が出ている。そして、その小さな差が2年後にとても大きな差となる。

 そのうち、全選手の反応が鋭くなるのだが、どうせ変わるなら絶対に早い方が良い。私は、悪い部分は濁さず指摘するので、気付かないという事はない。今月中に変わってほしい。
PR

 第21期生を見いていると、この1年間で第20期生がどれだけ大きく成長したかよく分かる。1学年上の相手に、1年間負け続けた甲斐があったというものだ(精神的に強いのかも)。

 しかし、まだまだ未熟な部分の方が圧倒的に多い。つまり、もっと大きく成長できるという事である。第20期生には、昨年度の反省を活かして、今年度を飛躍の年にしてほしい。

 そして、その背中を見て第21期生が続いて育つ。ファルベンの素晴らしい伝統である。第20期生は、順調に育っているので、少しずつペースを上げて更に成長を加速させたい。

 ちなみに、我が家のWi-Fi環境が悪くPCが使えないので、残念ながら今日の活動を載せる予定だった{ブログ2}は明日更新したい。それでは、今日はこの辺で・・・・・。

 今夜は、福岡支部総会に出席したが、最も印象的だったのは役員人事(かなり若返った)。ベテランの役員様には、経験から来る安心感と安定感があるが、絶対に世代交代は必要。

 特に、30代&40代の指導者様には、福岡支部の中心となって頑張って頂きたい(もちろん私も頑張る)。歴史を作ってきた偉大な先人に感謝して、新年度もしっかり頑張ろう。

 継続登録関係で、倒れそうなほど忙しかった年度末&年度始めも、ようやく明日で9割方の手続きが完了する。しかし、明日が最も大変なので、ミスがないように気をつけてたい。

 ちなみに、明日の夜は総会も開かれる。おそらく、総会自体は長引かないと思うが、場所が春日なので精神的にキツイ(何よりも唯一の休みである月曜日というのが辛い)。

 とにかく、継続登録関係の手続きさえ済んでしまえば、あとはファルベンイレブンの育成に集中できるので、明日は体に鞭を打って頑張りたい。その為にも、今夜は早く就寝しよう。

 例年通り、4月は私が自ら新1年生に基礎を教えるが、例年と異なるのは新2年生も一緒に取り組むという点。理由は、自主練習を怠り放置した結果、基礎が未熟な選手が多いから。

 本来であれば、2年生は『選手権』に向けての練習を行わなければならない。しかし、よくよく考えて見ると、それは3年生になってからの話なので、今は遅れを取り戻す事が優先である。

 何度も書いているが、本番は秋の『新人戦』以降。後輩に基礎を教えつつ、自分自身も復習するという意味では、現状はベストの形かもしれない(教えるという行為は大きなプラス)。

 色んな意味で、ここから半年間の取り組みと成果が秋以降の全てになる(つまり春と夏が重要)。前半の3ヶ月は、徹底して基礎固め。そして、後半の3ヶ月で、一気に上げて行く。

 新1年生が仲間に加わったことで、「チームが大きく成長した!」という状況を必ず作り出す。ペース配分に最大限の注意を払いながら、チームのピークをきっちり秋に合わせたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析