・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
少し冷たい風と暖かい日差しを受けながら、第18期生が思い出の詰まったホームグラウンドでファルベン最後の活動を行った。その活動は、3年間の締め括りとなる{卒業式}。 終始和やかな雰囲気の中で、後輩も交えてサッカーを楽しんだり、現役保護者様が振る舞うご馳走を頂きながら、みんな笑顔で素敵な時間を過ごした(6時間があっと言う間に過ぎた)。 紅白戦では、「さすが第18期生!」というハイレベルなパフォーマンスを随所に魅せ、高校サッカーでの活躍を確信する姿を私の目に焼き付けてくれた(皆感動するほどに上手い)。 第18期生は、過去最高レベルに素晴らしい才能が集まった期であった。そして、「その才能をもっと伸ばす事ができたはず」と、私が監督人生の中で最も悔いが残る期でもあった。 しかし、第18期生なら自らの力で今後更なる飛躍を遂げるだろう。私は、そんな選手たちをこれからも全力で応援したい。第18期生諸君。卒業おめでとう。そして、今までありがとう。 PR 昨日の練習で、チームの核となるキャプテンが負傷リタイアしてしまった。大怪我の可能性もあったので心配したが、打撲という診断だったのでとりあえずホッとした。 サッカーは、怪我が多いスポーツなので、選手には十分な準備をして練習や試合に臨んでもらいたい。また、3月は寒暖差が激しいので、体調管理も万全に行い健康を維持しよう。 ようやく、怪我人リスト入り選手が[0]になり、ここから一気に上げて行こうと思っていた矢先に、また新たなリスト入り候補が出てしまった(大きな怪我じゃなければいいのだが・・・・・)。 しかし、現状を悲観しても仕方ないので、「それならば自分がっ!!」と覚醒する選手が1人でも増えることを期待して、明日のTRMはいつも通り楽しみたい。皆の姿勢に注目しよう。 週間天気予報をチェック。嬉しい事に、{第18期生卒業式}が催される日曜日は晴れ。この手のイベントは全て同じだが、天気が良ければそれだけで9割方成功と言って良い。 しかし、月曜日以降はずっと{傘}マークが付いているし、明日も{雷}マークが付いているので、3月は不安定な天気が続きそうである。活動できる日を大切にして精進したい。 2人いた病人リスト入り選手が1人になり、唯一の怪我人リスト入り選手が復帰した。まだ、冬と春が交互に来ている感じなので油断はできないが、リスト入り選手が減るのは嬉しい。 とにかく、何度も書いているように3月はとても重要なので、{全員健康}という最高の状態を維持すべく、体調管理を万全にしてほしい。心身共に健やかなサッカー選手を目指そう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|