・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
週末の天気は良さそうだが、明日の練習は残念な判断を下す可能性が高そうである。天気ばかりは仕方ないとはいえ、明日は久し振りに全員揃う日なので雨が恨めしい。 しかし、週末のホームグラウンド練習とTRMは大丈夫そうなので、もし明日が最悪なことになっても切り替える事はできそうである。サッカーは、切り替えが大切。前向きに行こう。 PR 緊急の福岡支部臨時会議に出席。あれこれ書いて、意図しないように捉えられると嫌なので自粛するが、発言された指導者様の意見に1つ1つ補足したり反論したい部分があった。 とりあえず、概ね全指導者が似たような意見だったので、福岡支部としては足並みが揃うだろうが、協会や連盟は明らかに異なる意見だったので、今後どのようになるか分からない。 正直なところ、今回の会議が有意義なものだったとは思わないが、これを機に指導者が襟を正す意識を強く持てば幸いである。もちろん、私も含めて・・・・・。選手を大切に育てよう。 明日は、体験の選手が来てくれる予定なので、とても大切な練習日になるが、福岡支部の緊急会議が開かれる為、残念ながら練習の途中で抜けなければならない。 会議の内容は分からないが、「この会議は必要だったのか?」と感じるような事がないように願いたい。また、用件だけを簡潔に伝えて頂き、練習が終了する前に戻らせてほしい。 ありがたい事に、今年も入会は順調なので体験選手を迎えるのもあと僅かだろう。明日は、ファルベンに興味を持ってくれた選手に感謝して、しっかりとクラブの魅力を伝えたい。 昨日で『市長杯』が終了したので、今後は『選手権』に向けてチーム作りをする事になるが、あくまでも大きな目標は秋の『新人戦』以降なので、継続して結果よりも内容に拘りたい。 しかし、今までとこれからではチームの作り方が大きく異なる。理由は、第21期生が入会してくるから。人数も2倍になるし、TRMなどはトップとセカンドに分かれて臨むことになる。 もちろん、それは4月以降の話なので、もうしばらくは第20期生だけで活動する事になるが、ポジションなどは第21期生の存在を踏まえて考えるので、やはり今までとは異なるだろう。 ここに来て、ファルベンイレブンとしての心構えや正しい行動などについてダメ出しが目立つ第20期生。4月以降、後輩をリードできる先輩になれるだろうか。今後の行動を注視したい。 『第16回福岡市長杯中学生サッカー大会』予選L最終日。日陰に身を置くとさすがに寒さを感じたが、日向は気温以上に暖かく感じたので過ごしやすかった(体感は15℃くらいだった)。 大会を終えて感じたのは、チームの確かな成長と選手のレベルがかつてないほど開いているという点。前者に関しては、ただただ喜ばしいが、後者に関しては危機感しかない。 しかし、その危機感は、私ではなく選手自身が感じなければ意味がない。私が出来るのは、警告を出すことくらいで、肝心なのはその警告を受けた選手が行動に出ることである。 話は聞いているし、理解も出来ているが、一切行動はしない。遅れている選手は、この最悪の流れを立ち切らなければ、引退する約1年半後もきっと同じ場所で留まっているだろう。 やればできるのにやならい。サッカーだけではなく、勉強でも何でも同じだと思うが、これが最も勿体無い状況と言えるのではないだろうか。チャンスは無限ではない。行動しよう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|