・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
明日は、『市長杯』予選L最終日。ファルベンは、すでに予選敗退が決まっているが、1年生チームで出場してる強みで、その結果には関係なくモチベーションがあるので楽しい。 しかも、最終日の2試合は、メンバーもフォーメーションも異なるので、いつもの2倍楽しめそうである。チャレンジしたい事はたくさんあるので、ミスを恐れず積極的に取り組みたい。 第20期生だけで試合に臨むのもあと僅か(おそらく15試合くらい)。4月からは、第21期生を仲間に迎えて新体制でチームを作っていく。だからこそ、今のうちにやりたい事がある。 2ヵ月後、トップチームで後輩を引っ張るか。それとも、セカンドチームで後輩と共に上を目指すか。明日以降の試合は、全てセレクションと思って全力でアピールしてもらいたい。 PR 午後4時。雨雲レーダーをチェック。練習前に少しだけ小雨がぱらつくが、練習開始以降に雨雲は掛かっていない。「試験明けでどうしてもやりたかったから良かった」と喜ぶ。 午後5時。予報通りに小雨がぱらつく。「天気予報は当たるものだな~・・・、でも1時間後には止むからいいか。心配なのはグラウンドの状態だけかな?」とコーヒー片手に楽観的。 その10分後。「あれっ!?本降りになってきたぞ・・・。大丈夫かな?」と不安になる。更に10分後。「いやっ!?これは・・・止まないんじゃないか?」とうろたえるほど焦りだす。 そして、再び雨雲レーダーをチェックすると、練習場の上空は完全に雨雲で覆われている。しかも、練習終了後まで切れ間すらない。「90分前のレーダーは何だったんだ・・・」と呆然。 慌てて中止の練習を回すも、明らかにタイミングが遅かったので、急いで練習場へ向かってみた。すると、7名の選手が雨宿りをしていた。ただただ申し訳なかったが、ほどなく解散。 私も、監督歴が25年になるし、天気予報も年々当たる確率が上がっているように感じるが、未だに中止の判断はこのようなことが起きる。今日は、久し振りに判断を後悔した。 今週末で、ファルベンの『市長杯』は終了するが、3月に入るとTRMとカップ戦が毎週入ってくるので、しばらくは忙しい状態が続きそうである(これに関しては本当にありがたい)。 しかし、スケジュールが充実していても中身が伴わなければ無意味なので、1つ1つの試合に明確なテーマを設定して臨みたい(特にカップ戦は結果と内容を求めていきたい)。 第20期生の本番は、あくまでも来秋以降だが、その為の準備は今から始めないと間に合わないので、短期的、中期的、長期的な計画を綿密に立てて、着実に積み重ねて行こう。 今週は、テスト勉強に励んでいる第20期生。1年生最後のテストになるが、締め括りに相応しい点数が取れるだろうか。サッカーだけではなく、勉強でも確かな成長を見せてもらいたい。 春には、第20期生も先輩になる。今日も、新たな入会者が誕生したので、少なくとも後輩が14名は出来る。先輩になる準備が不足している選手は、あと2ヶ月で満たしてほしい。 ありがたい事に、今月と来月のスケジュールがほぼ全て埋まった。基本的に、週末はホームグラウンド練習と試合の組み合わせなので、とても理想的である(修正が掛けやすい)。 特に、来月はTRM&ホームG練習、カップ戦、TRM&卒業式、カップ戦、ホームG練習と、毎週楽しみが尽きないスケジュールになっているので待ち遠しい(でもブログ2が大変そう)。 金曜日に、傘マークが付いているのは不安だが、何とか週末は大丈夫そうなので良かった。いよいよ、『市長杯』予選Lも最終日。来月に繋げる為にも、内容の濃い試合にしたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|