・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
3連休の最終日は、3級審判更新講習会に参加。今回は、高校の先生が講師を務めていたが、さすがに話し方が上手で時間があっと言う間に過ぎていった(見習わなければ・・・・・)。 しかし、内容に関しては腑に落ちないものがあり、最後に質問してみたがイマイチ納得できなかった。毎年、少しずつ改正されるサッカーのルール。とても大変だが、しっかり覚えよう。 覚えると言えば、今頃ファルベンイレブンは期末テストに向けて色んなことを頭に叩き込んでいるだろう。ロードタイムもように、成績の方も順調に伸びてほしい。提出が楽しみである。 PR 昨日の雨により、ホームグラウンドのコンディションが最悪だったので、かなりピンポイントの練習を行ってみたが、いつもと若干違う取り組みに選手達は目を輝かせた。 技術を習得する上で、反復練習はとても大切である。しかし、マンネリ化を招き成長速度が低下するおそれもあるので、同じ取り組みでも工夫を凝らさなければならない。 中学生年代は、好奇心が旺盛なので新しい練習には嬉々として取り組んでくれる。今日の練習風景も、ファルベンらしく笑顔と笑い声が溢れていたのでとても楽しかった。 ファルベンの練習は、決して楽ではないがいつも楽しく充実している。“楽しく全力で”を実践できるチームが、世の中にどれほどあるだろう。それができる選手達を、私は誇りに思う。 『第16回福岡市長杯中学生サッカー大会』予選L5日目。気持ちが萎える最悪の天気だったが、思いのほか選手のテンションは高く、期待以上に素晴らしい内容の試合であった。 昨日のブログに書いた通り、今日は“成長幅”で戦っていたが、雨天ならではの大きい試合展開の中でもこの10ヶ月間の集大成が至るところで確認できた(とても素晴らしい)。 まだ安定はしていないが、確実に最低ラインは上がってきている。個で見ると物足りなさの方が目立つものの、チームは間違いなく大きな成長を遂げている。最終日も楽しみである。 少人数ならではの大きな成長を遂げている第20期生だが、今年に入ってからは少人数ならではの苦労が多い。それは、怪我人&病人リスト入り選手が絶えずに人が足りないこと。 現在も、11名しかいないFPが2名リスト入りなので、明日もGKをFPとして出場させないといけないし、当然ながらサブもいない。しかし、悲観はしていない。明日も、成長幅で戦おう。 どうやら、明日から急激に気温が下がって寒くなるらしい。しかし、そもそも暖冬で錯覚しているが、冷静に考えたらまだ2月なのでそれほど驚くような事でもない(むしろ普通の状況)。 それでも、寒暖差で体調を崩す選手が出る可能性は高いので、それぞれ責任を持って体調管理に努めてほしい。今週末の『市長杯』と、来週の期末試験は万全の体調で臨もう。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|