忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462]

 ACファルベンは、東区を拠点に活動しているクラブチームなので、当然ながら例年東区にある少年チームからの入会が多いのだが、今年度はどのチームも6年生が少ないらしい。

 その情報があったので、新入生は体験自体が少ないと予想していたが、例年通り50名ほどの選手が体験に来てくれた(つまり東区以外のチーム)。これは、本当に嬉しい誤算である。

 ありがたい事に入会も順調で、間違いなく締め切りは今月中になるだろう。入会の決め手は、体験時の雰囲気が大きいと思うので、この状況は全て第20期生のおかげと言える。

 殻を破れず足踏みが続く選手も多いし、同じ過ちを繰り返し説教される事も多々ある未熟者集団だが、第20期生には何とも言えない魅力がある。それが伝わったのは、とても嬉しい。
PR

 ようやく、怪我人&病人リスト入りの選手がいなくなったと思ったら、今週から3週に亘り試験休みの選手が出るので、週末以外はしばらく全員揃っての活動が難しそうである。

 しかし、たくさんのOB&OGが練習に参加してくれるので、ありがたい事に人数で困るという状況は全くない。おかげで、今日も狙い通りの取り組みができた。心から感謝したい。

 2月に入り、ぼちぼち『選手権』を意識したチーム作りを始めているが、現在入会が決まっている第21期生だけでも、3名の選手は間違いなくレギュラー争いに加わってくる。

 現チームは、1年生だけで構成されているため、3年生が引退して以降ほぼ固定メンバーで戦っているので、チーム力は上がってきたが競争が全く生まれないという欠点もある。

 しかし、4月からは違う。新1年生が、戦力と呼べるレベルになるのは来秋の『新人戦』からだろうが、その『新人戦』に向けた競争は『選手権』から始まる(あくまでも今年に限っては)。

 チーム作りということで言えば、第20期生には十分すぎるほど時間がある。では、選手個人という事で言えばどうだろうか。危機感を持って、自主練習の質と量を上げてもらいたい。

 『第16回福岡市長杯中学生サッカー大会』予選L4日目。正午辺りから雨がポツポツと落ちてきたが、無事に予定していた日程を消化できたので良かった(予備日はあるが延期は嫌)。

 また、ファルベンイレブンのパフォーマンスも予想通りに上向きで、攻守に溌剌とした動きを見せてくれたし、チーム課題に対して取り組む姿勢も素晴らしかった(成果も出ていた)。

 {ブログ2}にも書いたが、特に両SBの成長は著しく、最重要課題となっているポゼッション&ビルドアップがとてもスムーズだったので、攻撃にもかなり良い影響を与えていた。

 現時点で、精神面と体力面は“順調”と言って良いレベルで成長している。しかし、技術面は明らかに成長が遅れているので、今から急ピッチでその遅れを取り戻さなければならない。

 無論、チームとしても力を入れて取り組むが、基礎技術の部分は自主練習でレベルアップを図ることに意味があるので、理解して取り組んでほしい。来秋までに、{心技体}を揃えよう。

 自主練習の成果がなかなか出ないので、昨年末からチームとしても体力強化に少しだけ力を入れてみたが、ここに来てようやく取り組みの成果が出てきた(意外と早かった)。

 成果が目に見えるように、ホームグラウンド練習時は山道のロードコースでタイムを計測するのだが、今日の練習を終えた時点でのタイムが、やっと歴代の平均に追いついてきた。

 しかも、著しく遅れている選手達がいるので、そこが平均タイムまで上げてきてくれたら歴代トップクラスになる。走れるチームは強いので、この調子で更に体力強化を加速させたい。

 しかし、それ以外にもやるべき事はたくさんあるので、やはり出来ることなら体力強化は自主練習でカバーしてもらいたいものである。1人1人が、高い意識を持って取り組んでほしい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析