忍者ブログ
・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
[453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463]

 最近、『U-13』と入会&体験選手の話題が多かったので、かなり久し振りのような錯覚に陥るが、明後日は2週間ぶりとなる『市長杯』予選Lに臨む(1ヶ月ぶりくらいに感じる)。

 個で見れは、徐々に調子を上げている選手もいるが、病人リスト入り選手もいるのでチーム状態は微妙である。しかし、個人的に楽しみな選手がいるのは良いこと。大いに期待したい。
PR

 1月&2月は『U-13』&『市長杯』、3月は2つのカップ戦&第18期生の{卒業式}と、今冬もイベント盛り沢山になっているが、それに加えて新たにまた1つ楽しみが増えた。

 それは、中体連U-13東区選抜との交流戦が決まったこと。昨年は、同U-14選抜と対戦させて頂いたし、以前にはスーパー1年生(福岡市選抜)との交流戦も数回行っている。

 中体連チームには、クラブチームとは異なる魅力があるので、対戦を通じて学ぶ事はとても多い。これで、今冬のスケジュールは完璧。あとは、自主練習の質を上げるだけである。

 ありがたい事に、今年度は体験希望者が多い。また、それに伴い入会者も多い。まだ、締め切りの定員には達していないが、今のところ順調なので精神的にはとても楽である。

 あとは、新入生を迎える第20期生が良い準備をするだけ。今からの2ヶ月でどこまでレベルアップできるか。先輩として胸を張れる状態を、自分で責任を持って作り上げてほしい。

 もう収まったと思い油断していたが、今年2人目のインフルエンザが出てしまった。また、インフルエンザではないものの、熱を出して休む選手も出てしまったのでとても残念である。

 度々このブログでも書いているし、練習前と後にも必ずと言っていいほど体調管理については話しているだけに情けない(自分がチームスポーツの選手であるという自覚が足りない)。

 明日は、体験の選手がたくさん来てくれる。また、新たな入会者も決まった。そして、何よりも現在は公式戦の最中だし、春に向けて成長を加速させたい大切な大切な冬である。

 加速度的な急成長を狙った3学期だが、体調管理だけではなく自主練習やアップなどの質も含めて、ただただ「第20期生は意識が低すぎる」という確認を繰り返しているだけである。

 第20期生が、先輩になるまであと2ヶ月。先輩は、後輩が憧れを抱き目標になる人物でなければならない。自分の現状を真剣に考えて、この2ヶ月間で先輩になれる準備をしてほしい。

 パソコンの調子が悪いので相当時間が掛かってしまったが、どうにか明日配布するプリントの作成が終了した。毎月、月末になると締め切りに追われる作家さんの気持ちがよく分かる。

 明日は、2月のスケジュール確認。明後日(FFC)と土曜日(ホーム)は、体験の選手を迎えて練習。日曜日は、『市長杯』。今週も、充実した1週間になりそうである。しっかり頑張ろう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析