・ACファルベンU-15のお気楽なんちゃて監督による、日頃身の回りで起こる何気ない事を、なんとなく 文章にした他愛もないブログです。
早いもので、今日から年度を締め括る3月。あと1ヶ月で、新1年生が入会してくるという現実をさすがに理解してきたのか、心なしかいつもより指示に対する反応が鋭いように感じた。 もちろん、一過性のものかもしれないが、年間に数回訪れる大きな{変わるチャンス}かもしれないので、後者であることを期待して3月は成長を加速させたい(鋭さを維持してほしい)。 明日は、実に興味深いTRMが組まれている。試合では、練習以上に意識の変化を感じ取ることができるので、誰がどのくらいの覚悟を持っているか見極めながら観戦しようと思う。 PR 週間天気予報をチェックすると、明日からの1週間は{傘}マークの割合が多いようである。平日&ホームグラウンド練習、そしてTRMとスケジュールは全て重要なので中止は困る。 しかし、中止になる日は必ずあるので、決行できる貴重な日をいつも以上に充実させたい。まずは、明日の平日練習と明後日のTRM。基礎と応用の両方をしっかり見直そう。 怪我人の回復が思いのほか遅く、現在は12名で活動しているような状況だが、先輩&後輩がたくさん練習に参加してくれたおかげで、今日は30名という充実した人数で取り組めた。 4月からは、これが通常の状態になるのだろうが、この時期に人数が充実しているのは本当にありがたい。いつも助けてくれる優しい先輩と、積極的な後輩に心から感謝したい。 また、予想していたより雨が降らなかった事もありがたかった。暫くは、落ち着かない天気にハラハラしながらの活動になるが、決行できる貴重な日を見逃さないよう気をつけたい。 今年に入ってから、ほぼ毎週のように第21期生が練習に参加しているが、先輩になる第20期生が感心するほど優しく丁寧に色んなことを教えているので、つい微笑んでしまう。 「きっと第20期生も先輩から同じように指導してもらったんだろうな~」と思いながら幸せな気持ちになった。後輩にものを教えると自分の復習にもなるので、今後も継続してほしい。 明日も、予定では10名近くの第21期生が参加するし、OB&OGもたくさん顔を出してくれると思うので、とても賑やかな練習風景になるだろう。楽しく幸せな1日になりますように・・・・・。 毎年、年度末と年度始めは信じられないほど忙しくなるが、今年は既にその状態が始まっている。まだ2月でこの状態では、この先が思いやられる(優秀な事務員さんがほしい)。 また、毎年同じ事を書いているが、サッカー協会や連盟の継続登録に関してはもっと簡素化してもらいたい(チーム状況が変わらないクラブは新1年生の登録だけで済むはず)。 登録の手続きをする側もそれを受けて処理する側も、互いに楽な方が良いだろう。私には、それをどうにか出来る力がないので、然るべき立場の方が動いて下さればありがたい。 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ACF U-15 なんちゃって監督
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/04/30
職業:
サッカークラブインストラクター
趣味:
あらゆるジャンルのスポーツ鑑賞
自己紹介:
☆熊本県出身。
熊本市立白山小学校 → 熊本市立出水中学校 → 九州学院高等学校 → 九州産業大学商学部 → ACファルベン(1994~)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/16)
(06/17)
(06/18)
(06/19)
(06/21)
アクセス解析
|